見出し画像

事業再構築補助金で叶える、書斎からゲスト用キッチンへの大変身!

事業再構築補助金の補助をいただいて進めている工事です。写真と共に進捗を書いてまいりますね。シャワー&トイレユニットと同じ設備会社さんです。
キッチンもタカラスタンダードのアピスカ、という商品です。

もとは書斎だったこの部屋、落ち着いた雰囲気のコリビング&キッチンになるといいなと思いつつ。

まずは、工事前の現況写真です。

直前には長男の居室だったので、この時はまだベッドが置いてあります。
ここがキッチンになるなんて、ちょっと想像しにくいですね。

シャワー&トイレユニットのすぐ隣に位置しているので、配管や電設工事はそちらの工程が終わってから取りかかっていました。
このころ、わたしの外出が多かったのですが、そんなある日帰ってくると、床からぽこっとパイプがでている!

あくるひキッチンが運ばれてきて、すぐに取り付けられておりました。

ここから仕上げをしていただき、キッチンらしくなりました。タカラスタンダードのホーローパネルも壁面2方に付けて、汚れにも強そうです。
鏡もつけて洗面台の機能も持たせます。

キッチンらしく、とはいえちょっと不思議なミスマッチ感が残ってはいます。シャンデリアはこのまま付けておいた方が面白いかな。

床はDIYで。

さて、シャワー&トイレユニットとともに引き渡しまで完了いたしましたので、ちょっと気になる杉材の床のフォローを自分でやってみることにしました。

シンクの前の部分と、冷蔵庫や調理家電を置く棚の下のところです。

といっても、すごく簡単です。クッションフロアを買ってきてカット、フチを専用の部材でくるみます。

カットした物を仮置きしてみました。
この後、全体の美装をお願いするので、その後床に貼り付けて固定します。

改修が終わったらルームツアー動画を撮影してみたいと思っています。
慣れないことなので、いま勉強しながら試行錯誤しています。
youtubeの編集機能ってけっこう色々できるんですね〜。今回も、ここまで読んでいただきありがとうございます。