水彩シリーズぱきから

子育てとハンドメイドその1

こんにちは!今日は子育ての合間にどうやって制作時間を取っているか、というお話です。ここら辺よく聞かれるので興味のある方多いのではないでしょうか。私も気になります!皆どうしてるんですか?笑

Fdonaをはじめた1年目は、正直今より頑張ってなかったと思います。その時は頑張ってるつもりでしたが今に比べると、、という感じです。子供いるし、まだ手のかかる時期だしほどほどにという感じでした。ところが始めて1年経とうとしている頃に第二子を流産をしてしまいました。精神的に落ち込みすぎて活動は一時休止状態になりました。

辛い経験も時間が薬です。それからかなり時間が経ち、だいぶ回復してきたので今度はイベントや委託販売に力を入れ始めます。晴れて長女が入園してからはもっと頑張りました。

それから約半年でまた新たに第二子を授かりました。妊娠中はつわりが大変で毎日トイレとお友達状態だったのでまぁろくに家事もできない状態で活動なんぞできるはずもなく、また活動休止状態になりました。

つわりが落ち着いてからはまたモリモリ制作活動しました。委託販売も生まれるギリギリまでやりました。ですがそれは長女が14時半まで園に行ってくれているからできたことであって。第二子が産まれてからは彼女が寝てくれている時間しか作業できなくなりました。

さぁどうしたものか、、今までは9時までに洗濯掃除終わらせてそこからお昼過ぎまでぶっ通しでできた作業ができない。。となると毎月在庫を確実に納品しなくてはならない委託販売の道は消えました。ネット販売のオーダーを作るのが精一杯になりました。

今もそうです笑 土日返上しない限りイベントの準備も難しいです。

そんな時作家友達のちACEのnatsukiちゃんから1日の行動をメモしたら??とアドバイスをもらいました。

メモしてみたんですよ。

それ公開します。めっちゃ汚い走り書きなんで読めなかったらごめんなさい。子供の名前は消しました。

ちょ、、あんたこの時間何してたんや!の連続でした。なんか愚痴とか書いてるし笑 洗濯機まわしてから干すのおっそ!!とか突っ込みどころ満載すぎる。ほんと自分に呆れましたよ。これ公開して大丈夫かな。人間性見られて恥ずかしい笑

とにかくもっと動けるはず!!とめちゃめちゃ客観視できて思いました。気持ちとは裏腹に全く行動できてなかったんですね。あぁ、恥ずかしい。

ちなみに今は、起きたら紙の真ん中に線を引っ張って左側に今日1日の理想のスケジュールを書き出すことにしています。15分単位でめっちゃ細かく書く日もあります。そしてそれを冷蔵庫に貼る!笑

こんな感じ

ちょくちょくそれを見て確認しながら今の自分の状況を右側に正直に書き出します。

子供の動きは予想できないので、だいたい理想のスケジュールのようにはいかないことがほとんどですが、この今日の理想スケジュールメモを書くようになってから無駄な時間を過ごさなくなりました。

わたしにはこの方法、めっちゃ合っていたみたいです。

面倒だけどメモするだけなので、悩んでるママ作家さん是非やってみてください!

こんな風にメモしてると、急に今やるべきことが、ズガーン!!と降ってきたりします。そんな時はそれもメモしちゃう。だから自分との対話のようで、自分の求めてることもわかるしスケジュールも把握できて一石二鳥なんです。

こんなの書かなくても無駄な時間を過ごさない、やるべきことを常に把握していて、テキパキ知的!!な方が超絶羨ましいんですが、、どうやらわたしはそういう人ではないようなので笑

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

この話は次回に続きます。



ご覧いただきありがとうございます。更に良い作品づくり、活動の幅を広げることなどに使わせていただきます。