見出し画像

noteをはじめて2カ月

こんにちは。Fdonaです。

noteを始めてから早いもので2ヶ月が経ちました。新年に書いたこの記事にある5つの目標を意識しながら、2カ月走りぬきました。(水曜更新は守れてなくてごめんなさい🙇)

結果、minneの売上が伸びたんです!!!驚き。以前より明らかに変わったのがFdonaの作品を注文してくださったお客様から、ブログ見てます!や、Twitterで見て注文しました!などの嬉しいメッセージが届くようになったこと。なのでもしかしたらSNSを頑張って続けているのも、間違っていないのかもしれません。

今主にやっているのはtwitter、instagram、アメブロ、note、ですが、こんなにたくさん手を出して、意味があるのだろうか…と結構悩みました。むしろ絞ってそこで全力で伝えた方が伝わるのではないか、、と。

ですが結構使い分けも面白かったりするんですよね。内容がかぶったりはどうしてもあるんですが、twitterは活動のことだけでなく、その日の思いを気軽に呟いてます。なんの気なしに呟いたりして、そのツイートにとんでもなくささるリプがあったりするので面白い。

ブログは酔っ払いみたいなテンションです。ありのまま思いのままにあまり考えずに書いている。Twitterに似た立ち位置ですね。インスタグラムはすごく苦手。でもブランドのイメージを伝えるには一番強いのがInstagramだと思っているので日々映えを研究中です。楽しく足掻いてます。そしてこのnoteは少しビジネスモードが強い、外向け、といいますか、他の媒体より背筋をピシッとして話すような、あまり感情的に書かないことを意識しています。

結局何が言いたいのかというと、SNSの種類によって伝えたいことを分けるのは面白いし、見ている側も楽しいのではないかと思ったこと。それに純粋にたくさんあればそれだけの数、どこからでも入りやすく、より多くの人に知ってもらいやすいかと。

作家も人です。色んな一面があります。時にはその人柄でブランドイメージを壊してしまうかもしれない。そういうことにならないよう意識はしている。でもハンドメイドの世界はそれもひっくるめて結構面白いなぁと。私はそう考えています。

そうして活動していく内に、2月は作家さんとお会いする機会も多く、そこにも大きな学びがありました。どうしたらモチベーションを下げずにひとりで作家活動できるのか、などその辺もまた詳しく書きたいと思っています。

それでは、今日も最後まで見てくださった方々、ありがとうございました!

3月も駆け抜けます!




ご覧いただきありがとうございます。更に良い作品づくり、活動の幅を広げることなどに使わせていただきます。