見出し画像

アーティスト

猫とか見かけるといつもより2オクターブは高い声で
話しかけるタイプです、お疲れ様ですウケガワです。
えっ、みんなやらないんですか?
やるやろ。正直に言うて。

みなさんは「誰」ですか?
「大学生」だったり「喫煙者」だったり「独身」、「バンドマン」「インスタグラマー」「部長」「小説家」「エンジニア」とかとか……
数え切れないくらいの「肩書き」が溢れてる世の中で、自分は一体「誰」なんだろうって、
考えたことは誰しもあると思います。
高校を卒業した途端に「制服」が無くなった時のとか、ハタチになって「大人」にされた時とか、バンドが解散して1人になった時とか。

私は今、「大学生」で「シンガーソングライター」で
たまに「エンターテイナー」や「MC」、「バンドマン」って名乗ったりします。
これまでは「主催者」「留学生」「親善使節団代表」「生徒会監査」なんかを名乗ったこともありました。「誰なんだろう?」から生まれた「アクティブボーイ」
なんかも未だに名乗ってたりします(笑)

音楽してて、たまに「ミュージシャンだね!」「プロやん!」みたいに言ってもらうことがあります。
でも音楽には「資格」ってなくて、「ボーカル1級」も「ギター二段」なんかもなくて。
それである以上「プロ」と「アマ」の定義って曖昧で。
ただ、ライブをお金払って見に来てもらって、ステージに立つ以上、自分はそのチケット代の分のパフォーマンスをする「プロ」でいたいし、そうしなきゃなって思ってます。

さて少し話は逸れましたけども
私が思うのは私とか「バンドマン」みたいに音楽作って
なくても、絵を描いてなくても、小説書いてなくても、生きている以上常に"何か"作ってて、少なくとも全員がその人の"人生"とか"生活"は創って、そうやって生きてるんだなって思ってます。この記事を読んでくれているアナタのことも、その人でしか創れない"人生"と"生活"を作ってる「アーティスト」だなって思ってます。

アナタがもし、「肩書き」とか「名乗り方」に悩んでるなら、適当に「ハイパーメディアクリエイター」とか名乗ってみたり、大喜利みたいな「適当な名前」つけて名乗ってみたりしていいと思います。
資格とか要るやつじゃなかったらですけども。

あ、余談ですけどシーランド公国の「爵位」買うのもオススメです。ぶっちゃけ一番おもろいです。私も買いたいし。あと買った人と話してみたいです。

閑話休題。
とりあえず、アナタも私も「アーティスト」で、
その上で「どう生きるか」「どう生きたいか」が
「ここ」に現れてくるのかなと思ってます。

「私」は「エンターテイナー」でありたいなと思っています。アナタが少しでも楽しんでくれて、笑ってくれればいいなと思ってます。
それが私のなりたい「私」です。
そしてアナタと同じ「アーティスト」の1人として、同じ立場で曲作ったり歌ったりもしたいなと思います。

アナタと次に会う時、なんて「名前」か楽しみです。
「おや伯爵様じゃないですか〜ww閣下〜ww」
とか言うのも楽しみにしてます。
アナタがなりたい「アナタ」になれるように、
「アナタ」に縛られないように、
「アナタ」が笑えますように。

P.S.
シーランド公国侯爵様、ご連絡お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?