見出し画像

ローカルバスでルールマランへ行ってきました。


Lourmarinルールマランはプロヴァンスにあるお洒落で可愛い村です。今回のフランス訪問はプロヴァンスの色が見たくてプロヴァンスを中心に行って参りました。6月下旬でしたのでプロヴァンスは、夏のような暑さでした。ドゴール空港から空港のホテルに一泊して翌日TGVに乗りリラシュラ ソルグ→エクサンプロヴァンス→パリという日程でした。今回は、エクサンプロヴァンスからローカルバスに乗って行って見たかった村ルールマランへの日帰り旅のブログです。
まずは、バス停までの行き方ですが、ロトンドの噴水を背にしてエクサンプロヴァンスの観光案内所の脇を通りエクサンプロヴァンスのバスターミナルの中をまっすぐ進み通り越して下の写真の建物が見えてきたら左に曲がります。
かなり歩きますがこの建物が見えてきたら一安心です。

ブルーの建物の向かい側にバス停があります。

バス停

ZOUと言うバス会社で24番から出てます。私たちは、9:40に乗ってルールマランセンターには、10:55に到着です。大事なことは、ルールマランにはLOURMARIN Centreと LOURMARIN Bastideがありますのでセンターの方で降りて下さい。心配でしたらバスの運転手に行き先を言っておいた方が安心です。

このブルーのバスです。チケットは、バスターミナルのチケット売り場か運転手から買えます。
途中にキチンと運転手の喫煙時間も取り入れてルールマランセンターに到着です。

上の写真がルールマランセンターのバス停留所です。ここで降ります。


ルールマランへの入り口です。

さあ!いよいよ村へ入って行きます。ここからは、写真の連発でお許し下さいませ。

蔦の絡まる館


まだ余り混んでいませんでした
水が出てない水飲み場?
花が綺麗です。
石造りの家
ルールマラン城
路地
ひと昔のマネキンが並ぶお店
カフェが沢山あります。
素敵ね!
ブルーの扉が素敵です。今回は、右側のお店で大皿を購入致しました。
L'Atelier Buisson-Kessler ラトリエ.ビュイソン.ケスラー

約24×24の大皿です。頑張って持って来ました。さて何を盛り付けましょうか?
候補 ….巻き寿司の具→お皿一枚で盛り付け出来るから。

イエローのドアの前にイエローの長靴


よーく見るとイエローとブルーオシャレー!


色々な茶を販売してるカフェです。ここでお茶しました。ゆったりとした時間を過ごしました。
路地を入ると素敵なお家があります。
可愛い色ですね。
門扉も素敵です。

撮り忘れましたが素敵な雑貨屋やカフェやレストランが沢山ありましたよ!小さな村でしたが4時間余りたっぷりと村を満喫してきました。もし又行ける機会がありましたら一泊したいと思いました。帰りはルールマラン センターから16:31のバスでエクサンプロヴァンスへ帰りました。

エクサンプロヴァンスへのバス停です。降りた向かい側にあります。
エクサンプロヴァンスからルールマランセンターへの時刻表
ルールマランセンターからエクサンプロヴァンスへの時刻表

ルールマランへは、アヴィニョンやエクサンプロヴァンスから現地ツアーが出ていますが私たち二人は、あえて のんびり時間を得る為とケチ精神でローカルバスで訪問致しました。一番困ったことは、エクサンプロバンスからルールマランへ行くバス停探しでした。このブログでこれからルールマランへ訪問なさる方々のご参考になれば幸いです。気が付いたら景色を肉眼でみるのが必死で可愛いお店を撮るのを忘れてました。以上あっさりと紹介致しましたが、他の皆様のブログでは、ルールマランの素敵な写真が沢山アップしてありますので、そちらを御覧下さいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?