見出し画像

家族でイントロドン

私の主人はイントロドンが大の得意。
テレビでたまにやっているイントロドンに一緒に参加して出演者よりも先に答えようと必死だ。

数日前、晩ごはん後のまったりした時間に、家族でイントロドンごっこが始まった。

私は曲をあまり知らないので問題を出す側だ。
iphoneでSpotifyアプリを起動しスピーカーに繋げる。
曲は、主人におすすめ曲を教えてもらっていたので、200曲くらいのお気に入りの中から出すことにした。

「イントロドン」
「〜♫」

っとあのテレビでやっているみたいに再生、停止を繰り返しながら遊んでいた。
それを見ていた息子も不思議そうに、楽しそうに、私たちを眺めていた。


息子も最近は音楽には興味がありそうだ。私が歌を歌っているのもあり、音楽に触れる機会は多い。何より、YouTubeやDVDなどで聴く機会が多いだろう。

YouTubeではウルトラマンメドレーを聴くことにハマっていた時期があった。ウルトラマンのメンバーは素晴らしくたくさんいて、一体一体に名前とキャラと物語、そして曲がある。

息子はその動画を好んで楽しく見ていた。真剣に、超集中していた。


私たち夫婦は満足いくまでイントロドンごっこを続け、主人のイントロドン得意具合を見せつけられながら、感心し、爆笑して遊んでいた。

すると息子もやりたくなったのか、
「つぎはぼく〜!」と。

おおっ!やってみるか!と、おもむろに始めてみた。

Spotifyにウルトラマン全集みたいなプレイリストを作ってあった。車の中やお家でリクエストがあった際に流すためだ。
さすがにイントロドンは難しいだろう〜しかもウルトラ六兄弟あたりの曲なんかは、始まりがほぼ似ていて私はほぼわからない。

息子だからと言って長く流してあげるとか甘いことはしない。
初めから厳しめだ。

「じゃあいくよぉ〜〜〜ウルトラマン〜イントロ〜ドン!」
「〜♫プツッ」
「セブンー!!」
「?!?!」
「ええええ〜〜〜〜〜!!!!!」

まぐれかと思ったが、

「じゃあ次行くよぉ〜〜〜ウルトラマン〜イントロ〜ドン!」
「〜♫プツッ」
「タロウ〜!」
「?!?!」
「あってるーーーーー!!!!!」

その後次々と同じようなイントロが流れながらも知っている曲は全てピシャリと当ててみせた。
昔の曲から最近の曲まで、息子の頭の中にはしっかりとインプットされているようだった。

そう言えば、車の中で一緒に音楽を聴く時も反応が早かったっけと思い出した。
息子が好きな曲が、菅田将暉の虹、Da-iceのCITRUS、嵐のカイトなんだけれど、それをおもむろにかけてあげると、イントロがかかった瞬間にその曲の歌詞を叫び歌い出す。

そのことを考えてみても、大人よりも何十倍何百倍も柔軟な子どものインプット力に感心せざるを得ない。子どもってすごい!!!!

このことだけに限らず、どんどん新しい言葉を覚えて発している一言一言たちが、どこで覚えたー!と突っ込んでしまうほど生意気だ。笑

今年度の保育園も昨日終業式を迎え、2歳クラス「もも組」さんを終えた。
4月からは年少さん「さくら組」さんだ。登園の際も園服を着る。
お兄さんになれると嬉しそうで、弟も生まれることで意識し始めている。

一日一日が愛おしく尊い。
私自身、家事や自分のことを優先したくなる時が度々あるのだが、この息子との一生懸命な当たり前のやりとりが、私にとって一番楽しく大事な時間たちだなと、息子にこれでもかと「好き」を伝えるのだ。


まさか主人と同じ特技(イントロドン)があったとは、あなたの遺伝子を受け継いだわね。なんて言いながら、大感心、大爆笑した、ある日のまったり時間のお話しでした♫

今日はここまで☺︎


▼▽ fasun(ファスン)のこと ▽▼

🎙シンガーソングライター
🎙ウェディングシンガー
🎙うたのオンラインレッスン「うたや」

👇fasunのことlit.linkにまとめています

▼▽ Instagram、Pocochaにてライブ配信しています▽▼
インスタやYouTubeではオリジナル曲の配信を、Pocochaではカバー曲を歌っています。私のいろんな歌を聴いて、感じたことや質問、疑問、ご相談、なんでも受け付けておりますので、👆リンクからお問合せください。

▼▽オンラインレッスン受け付けております▽▼

うたのレッスン「うたや」です。「うたや」のレッスンが、今まさに悩み真っ只中だったり、抜け出すためのヒントやきっかけになれば、私もその出会いを嬉しく思います。👆リンクから「うたや」ウェブサイトへいらしてください。


天気も良くなって、再び花粉飛んでおりますね。
みなさま花粉と上手に付き合って乗り越えてくださいませ♫

今日も楽しい一日過ごしましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?