見出し画像

断食の効果は何日持続する

断食のの効果は、3か月から6か月

断食後は、スッキリします。

それは、体がスッキリするだでなく、頭もさえわたり、気持ちも前向きに、ストレスや悩み事も消滅する。なので、私は、断食のことを人生のリセットボタンだと思っています。

そんな素晴らしい断食の効果も、日常生活に戻ると、だんだんと薄れてきます。もちろん、断食をきっかけに、良い食生活、適度な運動、睡眠、休息など、生活改善が上手くいけば、断食の効果も長続きしますが、なかなか、そうはいきません。

最初の内は、気を付けていていたとしても、だんだんと日常に流されて、また断食前と同じ生活に・・・

それでも、体の調子の良さは、いくらかは続くもので、断食後の1か月くらいは、スーパーマン状態は続き、その後、3か月から半年ぐらいで、元の体調に戻っていきます。

断食後は、代謝も良くなるので、太りにくいのですが、1か月を過ぎたあたりから、体重も少しづつ増加していきます。

確かに、目に見える効果、感覚的に感じる効果は、3か月から6か月でなくなりますが、目に見えない免疫力や、老化予防の効果は、そのご何年かは続くと私は思っています。ぶっちゃけ、この8年ほどは、私は、断食から遠ざかっていますが、実年齢より若く見られるし、病気もありません。

理想を言えば、1年に1度は、断食をした方が良いかなと思います。

でも、いくら断食が、体に良いからって、1年に3回も4回も断食するのは、さすがにやりすぎですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?