見出し画像

5番目の季節「土用」のまとめ

季節の変わり目をどう過ごすか?

春夏秋冬を四季というように
季節って四つだと思いがちですが
実はもうひとつあるんです。

それが季節の変わり目「土用」と呼ばれる時期です。
土用は、立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの直前18日間のことを指し
年間52日もある大事な時期。
土用は、溜まった毒素を排泄する大事な調整期間。
この時期の過ごし方が次の季節の体調を左右します。
しっかりデトックスしていきましょう。
----------------------------

春断食のススメ 春土用 立春の前18日
春は「肝系」に不調が出やすい時期
肝機能は内臓代謝の3割を担う「解毒(デトックス)」の要。

肝を痛める生活
甘いもの、脂っこいもの、お酒、薬、インスタント、レトルト、加工食品
の摂りすぎ、ストレス過多

不調のサイン 
情緒不安(イライラ、憂鬱)、不眠、眼精疲労、頭痛、めまい、けいれん(目、足)関節痛、爪の割れ、筋、下腹の張り、PMS、内臓脂肪の増加

デトックスポイント 
ストレスを無視せず、受け止め、身体から自分を癒す。
肝の解毒(血液の浄化)を応援することで、自律神経を癒していく。

食養生 良質の油、酸味

良い油(MCT、オメガ3)青い野菜、山草、柑橘類、自然醸造酢

この時期の断食をおススメする理由
冬の間溜め込んだ脂肪を解毒分解、排泄しよう

ストレス緩和、自律神経の安定
体脂肪、内臓脂肪の解毒、アレルギー緩和

----------------------------
夏の断食のススメ
夏土用 立夏の前18日

夏は「心(小腸)系」に不調が出やすい時期
心機能は血の巡りをよくし、肩こり、頭痛、腰痛、膝痛などの
こり、つまりを流す。精神活動(意識、思考、睡眠)を整える

心を痛める生活
つい予定をつめこむ。焦る。
冷たいものの摂りすぎ。末端を冷やす

不調のサイン
動悸、胸苦しさ、情緒不安(焦燥感、自責、罪悪感)
不眠、発汗、のぼせ、ほてり、舌(呂律)

デトックスポイント
血流をよくするには、なるべくリラックスを心掛ける
おなか、手足を温める、温かい飲み物を摂る
心(ハート)が喜ぶことをする(例 推し活)

食養生 赤い苦味 発酵食品
自然製法の味噌、梅干し、玄米甘酒

この時期の断食をおススメする理由
つい頑張りすぎてしまう人の情緒不安をリセット
つめこみたがる思考を休め心を喜ばせましょう。
内臓の冷やさず、夏バテを予防します。

----------------------------
秋の断食のススメ
秋土用 立夏の前18日

秋は「肺(大腸)系」に不調が出やすい時期
肺機能は、呼吸を司り、内側と外側の気を入れ替え
体内の水分を調節し皮膚や体に潤いと栄養を与えます。

肺を痛める生活
悲しい・憂うつな気持ち、悲観的な思考は
気を消耗し、心と身体の潤いを奪います。

不調のサイン
肌荒れ、乾燥、かかとのひび割れ、髪のパサつき
呼吸器トラブル(鼻炎、咳、ぜんそく)

デトックスポイント
センチメンタルな秋というように、乾いた心を潤すには
悲しい映画を観る「涙活」や、芸術の秋というように
美しいものを観たり、触れることも効果的。
パサパサな人生に潤いを。

食養生 白い辛味 
大根、生姜、葱、山芋、きのこ類

この時期の断食をおススメする理由
パサパサした皮膚や髪、呼吸系トラブル、アレルギー緩和に。
大腸から肺をサポートし、内臓とお肌に潤いを与えます。

----------------------------
冬の断食のススメ
冬土用 立冬の前18日

冬は「腎(ぼうこう)系」に不調が出やすい時期
腎は成長・発育を司ります。
腎が不調になると、ホルモン異常、老化現象が進みます。

腎を痛める生活
甘いもの、アルコールの摂りすぎ、冷え(特にも腎は冷えに弱い)

不調のサイン
目のくま、肌のくすみ、抜け毛、白髪、足腰の弱り、耳鳴り、難聴
頻尿(老化現象)
ホルモン異常、PMS、女性特有の症状 前立腺の不調
不安、恐怖、臆病など内向的になる

デトックスポイント
頭寒足熱(ゆたんぽ、くつした、ももひきなどで下半身をあたためる)
ミネラル補給で温めながらデトックス

食養生 白い辛味 
黒くて鹹味(しょっぱい)食材。小豆。
のり、わかめ、ひじきなどミネラルたっぷりの海藻。ごま、みそ、醤油

この時期の断食をおススメする理由
腎は生命ホルモンを司るアンチエイジングの要。
冬の補腎で若返りにレバレッジをかけましょう。

----------------------------

全ての季節の基礎 「脾」
脾は胃、膵臓を中心とする消化機能全般を意味します。
食事を消化吸収し、気血水を作り出す、体内の発電所とも言えます。
四季の断食は全て、消化機能の改善につながります。

「脾」を痛める生活
白い炭水化物(ふわふわのパン、パスタ、うどん)+古い油脂
菓子パン、洋菓子、揚げ物(カツどん、カツカレーなど)ラーメン

不調のサイン

憂慮・後悔・取越苦労・思い込み
唇の荒れ、消化不良、下痢、便秘、腹部膨満感

デトックスポイント
糖分の摂り方を見直す
糖分と油脂のWコンボを選ばない

養生ポイント 自然な甘み(米と野菜のでんぷん)
自然製法の玄米、穀類、お野菜、玄米甘酒

四季を通じて、甘いものの摂り方を見直すことで生活の質が各段に向上します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?