見出し画像

郁子のウェストサイズストーリー

百聞は一見に如かずというけれど。
↑↑↑見出し画像の情報量たるや。

これはGoKigeN倶楽部メンバー
山川郁子さんのビフォーアフターである。

食べ断3年もやるとこうなるねって
もはや解説は野暮では感満載なのだが
一応させてけろ、ください。

まずは健康診断でみる体重の変化。

山川郁子さん2019年~5年間の健康診断結果

体重
2019 67.7
2020 70.0
2021 74.5
2022. 72.1
2023 65.4

こうしてみると
2021年に「やさぐれポイント」がピークをむかえたようだ。。
以後、食べ断モニター期を経て2年間季節ごとに
断食を繰り返した結果
2024年の現在、63.5キロだというから
10キロは脱ぎましたね、肉襦袢。

GoKigeNメンバーしもまっち
「郁子の”ウェストサイズストーリー”」と命名された
驚異の胸囲にも刮目。

ご本人も
「2020年、危うくドラえもんと同じウエストサイズの域になりそうだった」と振り返っていたが、ここで思いとどまったご慧眼を大いに褒め称えたい。

「Point of No return」という言葉がある。
人は誰しもこの閾値を突破してしまうと
彼岸から帰ってこれなくなるからだ。

サイズだけではない。
こちらが2021年の肝機能データである。

2021年の肝機能データ

そしてこちらが2023年

2023年の肝機能データ

内臓代謝の3割を担う、体内の解毒工場、肝機能がAランクに!!!!
これは大きい。
目に見えない内臓機能こそ、見た目よりずっと大事。
だけど、この2つは連動してるから
内臓機能は見た目にあらわれちゃうんだわね。

面白かったのは、郁子さんの内面の変化。
とにかく住空間のゴミが目について気になってしかたない。

断捨離すること数年。
4トンくらい出したのかな。もっとかな。

住まいに空間が広がったら、家族関係の
風通しも改善されたという。

体内空間と住空間
こちらもしっかり
連動しているからね。

このあたりのからくりは、GoKigeN倶楽部で深堀しつつ
みんなでお稽古にいそしんでいるわけだが

こうやって、定点観測することで
自己成長を目視できるので、
めちゃめちゃ励みになるますね。

郁子さんデータ提供まっこと感謝申し上げる!

これからも楽しくGoKigeNのお稽古していきまっしょい!

PS
テッテレー
郁子さんは「ドラえもん」になりそこねたが
「杜けあき」さんに変身したらしい。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?