見出し画像

【アテンダントレポート】20代男性・新たな自分に。イメチェンコーデ

みなさん、こんにちは!アテンダントのDaiki Ogawaです。

UNIQLOやブランド古着屋での販売スタッフやバイヤー、ファッション誌の編集アシスタントなど、学生時代からアパレル業界の経験を積んでおりました。大学卒業後はコンサルティング会社で4年間勤め、現在はフリーでの経営コンサルタントとして活動しながら複数の事業を行っています。

▼詳しいプロフィールはこちら▼

アテンダントプロフィール

1.クライアントさんの詳細

今回は医療系のお仕事をされている方からのご依頼です!
・29歳、男性
・身長170cm、ややがっちり体型 

2.コース内容

3時間コース

3.予算

6~8万円前後(ある程度お金をかけてアイテムを揃えたい)

4.アテンドしたエリア

新宿

5.事前カフェミーティングの内容、要望

アテンド開始前にカフェで顔合わせと、作戦会議をしました。
クライアントさんの服装はこんな感じ。

グレーのパーカー、ネイビーのパンツ、スニーカーにリュックのシンプルなカジュアルコーデ。

そして、今回のご要望はこちら。
ダイエットで12キロの減量に成功して、洋服のサイズが合わなくなったためアイテムを一新させたい。今まではシャツ+チノパンの組み合わせが多かったので、これを機に違うアイテムにも挑戦したい。

10キロ以上痩せてサイズダウンすると、選べる洋服の種類がかなり増えると思います。より洋服選びが楽しくなるようにお手伝いしていきます!

6.訪れたショップ

【6-1.ビックロ(UNIQLO新宿東口店)】

使えるお手持ちのアイテムがほとんど無くなってしまったということで、
基本のアイテムを揃えるためにUNIQLOに向かいました。
ここではベーシックなTシャツと靴下、スラックスを購入しました。

<購入したもの>オーバーサイズポケツキTシャツ 5分袖(1,500円)

まずは定番のホワイトをチョイス。
袖がひじのあたりまである5分袖は、リラックス感がありながら半袖よりもカジュアル度合いを抑えることができるので、1枚あると何かと便利です。UNIQLOのTシャツは着心地が良く、程よく厚みがあって1枚で着ても透けにくいので、夏でもサラッと着られるのが魅力です。シワになりにくい商品が多く、扱いやすいのもポイント。

<購入したもの>エアリズムコットンUVカットクルーネックT(1,990円)

長袖のTシャツはベージュをチョイス。オフホワイトに近い色味で、強い色味のアイテムと相性が良く、ホワイトだとコントラストがきつくなりすぎてしまう時などに取り入れやすいです。エアリズムなので清涼感も◎

続いてパンツを試着しました。

<購入したもの>スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ(3,990円)

伸縮性があり、身体にしっかりフィットするスラックス。写真では厚手の生地に見えますが、実際は初夏まで快適に履けそうな素材です。口コミでもシワになりにくいとあり、メンテナンスしやすそうな点も魅力的です。

丈感もサイズ感もばっちりでとてもお似合いでした!
これからの季節に使いやすいホワイト、ベージュが混ざったような色味の肌馴染みが良いグレーを2色選択しました。

靴下は足首を出したい時使えるベリーショートソックスを購入。

<購入したもの>ソックス4足セット(1,000円)

【6-2. ZARA 新宿店】

ZARAではトップスとパンツを購入しました。

<購入したもの>フェイスレザーシャツ(6,990円)

少し前からトレンドになっているレザーアイテムはトップスやパンツに取り入れることで今っぽい雰囲気に仕上げることができます。トップスは面積が全体のコーディネートに対して面積が大きく、ブラックレザーだとハードになりすぎて着こなしの難易度が上がってしまうので、今回は使いやすいカーキを選択しました。こちらも五分袖でほどよいリラックス感を演出。

<購入したもの>ストライプ テクスチャーパンツ(6,990円)

春夏に使いやすい涼しげで軽やかな素材のパンツです。
ストライプは縦長効果がありスッキリ見える柄ですが、シングルストライプやヒッコリー柄などの一般的なストライプのパンツを選んでしまうと、幼く見えてしまったり、パジャマのような雰囲気になってしまったりすることがあるので注意が必要です。
幅が異なるラインがいくつか組み合わさったマルチストライプを選択することで、落ち着いていて垢抜けた印象になります。
単色のストライプで、ベースの色とラインの色が同系色なので、普段あまり柄物を着る機会がない方も取り入れやすいのではないかと思います。

全体的に同系色で組み合わせてまとめても、柄を活かしてコーディネートのメインアイテムとしても使える万能アイテムだと思います。

【6-3.GU 新宿フラッグス店】

GUではリアルレザーが編み込まれたデザインのグルカサンダルが手に入りました。

<購入したもの>リアルレザーグルカサンダル(3,990円)

こちらは今季注目のトレンドアイテムで、特にGUのグルカサンダルは多くのファッションバイヤーやYouTuber、ブロガーが取り上げている商品です。

サンダルですがレザーが幅広で肌の露出が少なく、かかとまでホールドされていることでラフになりすぎず、上品に履くことができます。
アッパー部分がリアルレザーなので馴染むのを楽しみながらコスパの良さも感じられそうです。
つま先が見えないデザインなので、素足で履いても靴下と合わせてもOK。
サンダルは履きたいけど、足の指や爪を見せたくない、というような方にもおすすめです。

サンダルと合わせられるソックスも購入。

<購入したもの>ハイアンクルソックス リブ(各290円)

【6-4.URBAN RESEARCH DOORS ルミネ新宿店】

アーバンリサーチでは小物類を購入しました。

<購入したもの>2WAY キャンバスバッグ(6,600円)

キャンバス生地とレザーが組み合わさったデザインのトートバッグはA4サイズも収納可能。ショルダーストラップ付きで肩掛けもできます。
カジュアルな印象になりがちなキャンバス生地ですが、こちらは織りの目が細かいのできちんと感もあり、お仕事でも使えるデザインになっています。

<購入したもの>レザーベルト(4,400円)

幅3cmの細身のナローベルトはリアルレザーなので経年変化も楽しめます。
金具部分がシルバー系なので、先ほど購入したGUのサンダルとも合わせられます。

【6-5.TOMORROWLAND ルミネ新宿店】

ここまでで、いろんなアイテムを選んできましたが、最後に今回のコーディネートの顔となるアイテムを探しにTOMORROWLANDへ。
予算もある程度余裕のある中で、春~夏にかけてぴったりなアイテムを発見しました。

<購入したもの>ストライプバンドカラーシャツ(24,200円)

1枚で着こなすのはもちろん、羽織りとしてもインナーとしても活躍してくれそうなデザイン。程よくビッグシルエットで大人の余裕を、マルチストライプで品のよさとソフトな雰囲気を演出。
スタンドカラーにすることで、かしこまりすぎずにきちんと感を出すことができます。

7.まとめ

今回のお買い物で定番のアイテムからトレンドアイテムまで、一通り揃えることができました。もともとの予算が6~8万円だったのに対して、合計購入金額は約6万5千円でした。最後に購入したものを組み合わせて着てみて頂きました。

◆UNIQLO ホワイトTシャツ・スラックス
◆TOMORROWLAND ストライプシャツ
◆URBAN RESEACH レザーベルト
◆GU ソックス・グルカサンダル

ダイエットに成功したということですが、よりスッキリ見えるようにこだわってコーディネートさせていただきました。
膨張色であるホワイトのトップスの上にストライプシャツを羽織り、縦長効果+膨張色の面積を減らして更にスッキリ。上半身はゆったりとしたシルエットなので、パンツは細身のスラックスでメリハリを。

色味はクライアントさんの落ち着いた雰囲気に合わせつつ、シルエットや小物でトレンドを取り入れてこなれた仕上がりになったと思います。

洋服選びを通して自分を変えたい方のお手伝いが出来て嬉しかったです!
次回は更に垢抜けていけるようなコーディネートを一緒に考えていけたらと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

▼SNSフォローも大歓迎です♪▼

インスタプロフィール


Instagram:@_daikiogawa_

記事の内容もさることながら、サービスのコンセプトやビジョンに少しでも共感していただけましたら、支援の意味合いも兼ねて応援してもらえたらとてもうれしく思います♪