見出し画像

Kodak FZ55が欲しい…。

最近SNSで話題のこのカメラ。
様々なyoutuberのレビューや作例を見ていますが、色味が独特な印象です。

魅力的な点

小型軽量

まず、めちゃくちゃ小さい。
そして、重さはなんと104g。
大人の手のひらに収まるサイズで、なんならiPhone15 Proより小さいです。
軽さ、小ささは正義です。
大きくて重かったら持ち運びたいとも思わないですからね!

色味

独特な色味がいいですね!
平成っぽい雰囲気という点が人気の1つですから、フィルムカメラみたいな雰囲気というのはいいです。
私が物心ついた頃にはフィルムカメラが普及しており、懐かしい気持ちになりました。
平成生まれの人たちが社会人となり、SNSを特に使っているので、この色味が人気なのも頷けます。

気になった点

F値

解放F値が3.9からで、センサーサイズが1インチなので、ミラーレスのようなボケ感は得られません。
暗所に弱そうに思えますが、フラッシュが内蔵されているので、逆に味のある写真が撮れるかもしれません。

手ぶれ補正が弱い

色々なレビューで手ぶれ補正が弱いとの評価がいくつか見られました。
片手でパッと撮れますが、手ぶれには気をつけなければならないようです。

さいごに

安くて小さな筐体に多くを求めすぎ?

この記事を書いていて、たった104gでiPhoneよりも小さいコンデジに多くを求めすぎていると思いました。
カメラとしての機能をたくさんぶち込めば、筐体は大きくなるでしょうし、値段も高くなっていきます。
ボケ感がないのも、手ぶれ補正が弱いのもすべて含めて味のあるコンデジと言えるのかもしれません。

当初は"1万円台で買えるカメラ"として紹介されていましたが、円安の影響と人気が出たので今は2万円半ばの価格となっています。
1万円台の時に把握はしていたので、買っておけば良かったとめちゃくちゃ後悔しています。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
フォロー、スキもよろしくお願いします!
Instagramでは写真を中心に投稿しているので、よかったら見ていってください!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?