見出し画像

望遠レンズ購入の悩み

先日、ひまわり畑に写真を撮りに行き、ひまわりに止まっているミツバチを撮ろうとした。
私は望遠レンズを持っておらず、最も望遠の50mmで撮影を試みた。
しかし、ミツバチは逃げてしまう。
これを繰り返し、ようやく撮れたものを確認すると、焦ってシャッターを押したせいでピントが他のものに合っていた。
ここで心が折れて撮影を断念した。

こんなイベントがあり、これ以上の散財を避けようとしていた私ですが、望遠レンズにも手を出すことを決断してしまいました。
そして、Eマウントの望遠レンズを探してみることにしました。

Tamron 70-300mm F4.5-6.3

現状でもっとも購入に近いレンズです。
検討しているレンズの中でも価格が最も安いのが魅力的。
Youtuberのレビュー動画を見ていても比較的好評。


Sony 70-350mm F4.5-6.3 G

このレンズは検討しているレンズの中で唯一のSony純正のもの。
レンズの性能やカメラの性能も遺憾無く発揮できると思います。
焦点距離とF値は上のTamronのものと変わりないですが、Gレンズという強みはあります。
しかし、価格は倍くらいします。


Tamron 70-180mm F2.8

F値が2.8通しというのがかなり魅力。
私の使っているα6700はAPS-Cセンサーなので、このレンズの焦点距離はフルサイズ換算で105-270mmとなります。
上2つのレンズはともに525mmまで望遠できますが、そこまで望遠で使用するかは怪しいです。

結論

これから先お世話になる期間も考えると、値は張ってしまいますが、Tamron 70-180 F2.8を購入することになりそうです。
これを購入すると単焦点レンズとズームレンズ、望遠レンズが揃ったので、これ以上の散財は避けていきたいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
他の記事も読んでいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

3,989件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?