見出し画像

「そのままでいいよ」って、どういうこと?

ワークショップやいろんなところで「そのままでいいよ」というと、

「頑張らなくていいってことですか?」

とか

「それは甘えですよね」

という反応が返ってくることがあります。


私としては今の社会は全体的に
” 無理して周りのために犠牲する=頑張る ”という風な定義になっている気がするのでそういう意味では

「もっと甘えたらいいんとちゃいますか?」

とは思います。笑


ただですね、それは迷惑かけていいというのとはまた全然違うんですよね。
わがままとも全然違う。

今の社会は

『甘える=悪』になっている。

そもそもそれがこの問題の本質だなと思います。


全てのことに良いも悪いもありませんので、甘えることももちろん良いも悪いもありません。

本当に良くないのは『相手の感情や意見を無視して』甘えてしまうことなはず。


相手が嫌だとなった時点ですぐにやめることができるのであれば、それは迷惑にはなり得ないわけで、そうなってくるとこれは単なるコミュニケーションの話になってきます。

『甘える』側の人が相手が嫌となった時点で「今までありがとうございました!めっちゃ助かりました!」と言ってやめることができればいい。笑

そして、『甘えられる』側の人がちょっと「しんどくなってきたわ」となった時に「ごめん、しんどくなったんよ」と普通に言えたらいいのです。


コミュニケーションの話だと言ったのは、
私たちはこの『断る』というのがすごく苦手だということ。

甘えることが悪いのではなくて、

『断れない』から甘えるのがダメなことになってしまっている。


なぜそうなるのかというと、

断られる=否定された、拒絶された

そして、

意見を否定される=自分の”存在”を否定された

と取りがちだから。


つまり、私はダメなのかもとか、嫌われているんだとか、自分の部分ではなく、

”自分という存在そのものを否定された”と感じて傷ついてしまうからです。


断られることで傷ついてしまうから、今度は断る側になったときに、

『断る=存在を否定してしまう』と感じるから、傷つけたくなくて断れない。


でも、本当は違いますよね。

ただ、その物事をすることを断っただけ。
そんな単純なことなのですが、私たちは”傷ついてしまう”んです。

だから、断ることが出来なくて我慢してしまう。

我慢は怒りを産みますから、どんどん頭にくる。

頭にくるので、最終的に嫌いになって、拒絶する事になる。


『NO』を言う時には、相手のことを怒って拒絶している状態にあるわけです。

こうなると、断るもNOを言うことなので、ますます言えなくなる。

(気軽に無邪気に「いやなんだー」と言うことができなくなる)


そして、今度は逆に、相手に断らわれた時に

『我慢させた』『嫌な思いさせてしまった』『やらかしてしまった!!』『怒らせてしまったんじゃないか』

と感じるから(自分が断るときは拒絶している=誰かを傷つけているからね)すごく申し訳なくなる。すごく不安になる。


どうしてこうなったのか?
まあそれは、

『頑張ったから』

ですよね。


一人SMみたいなもんです。笑
自分で我慢しておいて、キレるという。
(よくやっちゃいますけどね!!笑)

でもそれはある程度は仕方がないこと。
だって、そういうコミュニケーションしか見てきてないのですから。


言いかえると、

『自分の本当の気持ちをないがしろにして、みんなのために頑張った』

からです。

『嫌なことを嫌』と言わなかった

からです。


そして「そのままでいいんだ」というのは、『こういう頑張りをやめてこうね』ということなのです。

それでも『やっぱりそれってわがままだよね』そう思う人はいると思います。


でも本当にそうでしょうか?

頑張って犠牲して、自分を数に入れないで、頭にきたり、怒ったりして、誰かを攻撃したり、拒絶したりって、最終的に誰かのしあわせにつながりますか?

自分も含めた上で、みんなを、本当にみんなを、しあわせに大切にできているのでしょうか。


私は『みんなのために』という傲慢って、あると思います。


だって、自分も誰かにとっての”みんな”だから。

自分のことを大切に思ってくれる人は、”この自分に”しあわせになってほしいからです。

みんなのために自分をないがしろにするということは、誰かを不幸せにするということ。

それってすごい傲慢ですよね?


そして、私たちもまた、私たちの大切な人がその人自身をないがしろにしていたら、しあわせになれませんよね。
むしろ大切な人が苦しんでいるのに、自分がしあわせになってしまったら、後ろめたかったり申し訳なく思ったりします

そんな思い、大切な人にさせたいですか?


今までの、『みんなのために』ではなく、そこに『自分も数に入れる』

『自分も、みんなもしあわせになるためにはどうしたらいいのか』いう視点で動く。これが大切なのです。


『そのままでいいよ』
これは”自分だけ”が”そのままでいいよ”ということではありません。

自分がそのままでいいということは、
”相手が”そのままであることも受け入れるということ。


自分の意に沿わなくても、納得がいかなくても、理解できなくても、
相手のことを”そのまま尊重する”ということ。

これは、『自分だけが我慢すればいい』というある意味楽な道とは全然違って、とてもとても難しいこと。

ジャッジをしない、ジャッジを乗り越える、自分の内側にあることは全部自分のものとして、責任を取る。

感情的な成熟さが必要になってきます。

真正面から向き合うことが必要とされます。

逃げないことが求められます。


対立を超えて許し、受け入れ、つながり、認め、愛していくということだから。

そして、そのために、自分で自分をしあわせにする必要があるから。

(これは今の日本ではこのブログに書いてある通りともすれば”わがまま”だと言われてしまいますしね。笑)

 

対立では誰もしあわせにならない。
もしくは、誰かがしあわせにならない。


そうではなく、『みんなでしあわせになる』ということ。


これには、自分が頑張って我慢するという選択をし続けていたら、叶わないのです。

だってあなたの笑顔が曇っていたら、しあわせじゃなくなる人がいるわけですから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?