ひろたん

農園利用者さんに教わりながら自分自身で育てた野菜をたべて免疫力をあげています 腸活中に…

ひろたん

農園利用者さんに教わりながら自分自身で育てた野菜をたべて免疫力をあげています 腸活中に見つけたパワーフードでさらに免疫力アップ 野菜作りを始めたい方募集中

最近の記事

ペルソナ設定

どうも ひろたんです !!! 市民農園利用者さんの平均年齢が70歳をおそらく超えています。 平均年齢を下げて継続利用してもらえるペルソナ設定をしなければいけません。 年齢が若すぎると続きませんし高くても認知症悪化とかのリスクがあります。 AIに相談しながらさぐっていきたいとおもいます。 つづく

    • 早々と新規利用者さん決まりました

      どうも ひろたんです !!! 今年は、早々と新規利用者さん決まりました。 今回も電話問い合わせがあって現地説明会を行ったので 即決定しました。 電話問い合わせの方全員に無料現地説明会の案内は行っています。 ただ説明会に参加されない方もいらっしゃいます。 その方はほぼ100%契約にはなりません。 不思議ですが。 県外出身でご両親が野菜を栽培されていた場合 ほぼ契約になります。 今後もこの傾向は変わらないような気がしています。 市内にお住まいの県外出身者の方を募

      • さまざまなAI

        どうも ひろたんです !!! 世の中にはさまざまなAIが出てきてくれています。 利用者は、自分に合ったものを選択するだけ。 ありがたいですね。 あとは使いこなせるようAIとのふれあいはじめます。 つづく

        • 掛け算

          どうも ひろたんです !!! 現在生成AIを学んでいます。 用途に応じたAIとSNSをうまく掛け算して 自動化した収入源の確保をしていきたいと思います。 つづく

        ペルソナ設定

          電気料金改悪

          どうも ひろたんです !!! 電気料金改悪のお知らせが届きました。 確認はできていませんが今のプランを見直す際違約金が発生する時期に変更した方が良さそうです。 国会議員と同じで自分の懐具合しか考えていないようです。 つづく

          電気料金改悪

          新しい収入源なかなか見つからない

          どうも ひろたんです !!! 今年は市民農園利用者さんの利用料の振り込みが例年になくゆっくりになっています。 これではいけないと新しい収入源を模索するもなかなか見つからないですし。 もう少しリサーチして見つけていきたいと思います。 つづく

          新しい収入源なかなか見つからない

          不明だった水利費集金の方発見

          どうも ひろたんです !!! 本年は水利組合の役員をしています。 前任者が誰も知らない不明だった水利費集金の方発見しました。 土地改良区へことわりをいれて個人情報ですが教えてもらいました。 めでたしめでたし。 情報を残しておこうと思います。 つづく

          不明だった水利費集金の方発見

          コロナ、インフルエンザ大流行り

          どうも ひろたんです !!! コロナ、インフルエンザ大流行りだそうです。 市民農園利用者さんに脳外科の先生がいらっしゃるのですが教えてもらいました。 マスクは、しばらく手放せないようです。 つづく

          コロナ、インフルエンザ大流行り

          とにかく別の収入源

          どうも ひろたんです !!! 今年は、ある事業の入金ペースが非常に遅いです。 そのためとにかく別の収入源が必要な状態に。 ただ自動化できることが大前提です。 AIも出てきていますのでうまく活用して 収入源を確保したいと思います。 つづく

          とにかく別の収入源

          市民農園利用者さんが亡くなっていました

          どうも ひろたんです !!! 市民農園利用者さんが亡くなっていました。 ご主人が存命の時は、自動車送迎。その後は電動自転車。 ただ数年前に交通事故に遭われて腰の調子が悪くなりました。 ご本人はお花、お野菜の栽培が大好きでしたので とても辛かったと思います。 戦時中のお話もしてもらっていただけに残念で仕方がありません。 ご冥福をお祈りいたします。 つづく

          市民農園利用者さんが亡くなっていました

          せっかく市民農園の見学者が来園されたのですが

          どうも ひろたんです !!! せっかく市民農園の見学者が来園されたのですが、市役所へ直接問い合わせに出向かれていました。 担当から古い料金を聞いた状態で見学に来ました。 奥さんが中国出身の方でした。 区画は2つあって小さい区画の3倍の大きさが大きい区画になっています。 料金を説明したところ小さい2区画分の料金と大きい区画の料金を同じにしてくださいと奥さんに言われました。 おそらく中国では値切るのが当たり前だからでしょう。 初対面で会った方にいきなり値切られてびっくり

          せっかく市民農園の見学者が来園されたのですが

          だいこんさん本漬け

          どうも ひろたんです !!! だいこんさん本漬け開始しました。 サトウキビ100%のお砂糖とリンゴ酢と昆布を投入。 出来上がりが楽しみです。 つづく

          だいこんさん本漬け

          収穫しただいこんさん漬け込みしました

          どうも ひろたんです !!! 収穫しただいこんさん漬け込みしました。 たくあんさんに変身してもらいます。 まずはお塩で仮漬け。 楽しみ。 つづく

          収穫しただいこんさん漬け込みしました

          だいこんさん収穫しました

          どうも ひろたんです !!! だいこんさん収穫しました。8本で7.3キロほど。 今回の特徴は初めてスが入ってしまったこと。 雨の振り方がおかしかったので裂けただいこんさんがみられたこと。 形も見慣れた形ではなかったこと。 出荷していないのでいいようなものですが 専業農家さんであれば最悪です。 かなり手を加えないとうまく育ってくれない環境になっていっているようです。 無農薬栽培を続けたいのでより一層 手間をかけるようにします。 つづく

          だいこんさん収穫しました

          天気が安定しません

          どうも ひろたんです !!! 天気が安定しません。 さらに雨の時の雨量が多いですね。 本日は天気のよみ間違いで作業ができませんでした。 毎回詳しく天気予報を参考に作業計画を立てたいと思います。 つづく

          天気が安定しません

          はくさいさんの本漬け終了

          どうも ひろたんです !!! はくさいさんの本漬け終了。 予想では乳酸菌発酵したはくさいさんができあがる予定でした。 実際は塩がまばらに固まっていました。 なかなか奥が深いです。 つづく

          はくさいさんの本漬け終了