見出し画像

色々な虹

山から伸びる虹

海から伸びる虹

飛行機と虹

砂浜と虹
 夏など、海上で雨雲が発生しやすいときはよく見られます。

太陽高度が高い時の虹

像と虹

太陽高度が高い時のダブルレインボー

太陽高度が高い時の虹
 海岸線に犬の散歩で行ったら見えて感動しました。

モヤイ像と虹

夕焼け色に染まる虹

山から伸びる虹

青空と虹

虹はスクリーンとなる雨雲と自分との距離関係や太陽高度によって、色々な姿に変化するのでいつみても飽きないですし、幸せな気持ちになります。
また、季節によっても冬は雪雲が多く水滴ではなく、氷となっていると虹はできないため、虹が見えている高さから地平線までは水滴が存在していることとかもわかります。
冬の海上では、虹の根っこ付近は見えているがそれ以上は見えず、アーチ状が見えにくいことや雨が降ってるのに虹が出ていないと地上付近は気温が高くて、氷が水に溶けて雨だけど雲の高さでは氷なのかと考えていました。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

よろしければサポートお願いします。