見出し画像

2021年を振り返って

2021年も終わりが近づいていますね。

今年も沢山のいいねやコメントなど本当にありがとうございました。

noteの投稿を考える上でとても励みになりました。

今年は薬学部での学生生活が3年目となり、学内のサークルで幹部を務めたり、複数の学生団体に所属したりと複数のタスクを同時並行で行う機会が多い1年でした。

また、昨年度はオンライン講義・オンライン試験だった大学の講義も、オンラインと対面を併用した講義形式となり、試験は対面で行われました。
そして、実習も全て対面で行われることになりましたが、1年ぶりの対面実習は楽しさもありながら、レポート課題などが一部新しい制度となったこともあってあわただしい日々を送りました。

一方で、研究室での研究にはなかなか参加できなかったり、サークルでの下級生への教育などを行ったりしたときに、自分の実力不足や自分の弱さを痛感し、友人に協力してもらうことが多かった1年でした。

来年は、進級を無事にすることができれば4年生となり、6年制の薬学科では1つの節目となる、OSCEやCBTと呼ばれる重要な試験や実習が多くあり、1~3年生で学んだ知識を総復習する1年なので、学業にしっかりと励みつつ、気象予報士試験やその他学生団体の活動も行えるように、タスク管理能力を育てていきたいと思います。

軽石漂着
大学構内での講義再開
大学サークル対面活動再開

来年も色々な自然、日常などを記録していきたいです。

今年も色々とありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

よろしければサポートお願いします。