見出し画像

5月振り返りと原点回帰

こんばんは。
今日、無印良品の「体にフィットするソファ」通称・人をダメにするソファを買い替えたんですけど、7年以上使ってへたりまくったやつと新品の座り心地があまりに違い過ぎてまだ慣れません。

もうすぐ5月も終わりですね。
私は今無職で家に引きこもっているので、月の変わり目を意識することってあんまりないです。
仕事していた頃は、会社の朝礼で「月末なので販売注力していきましょう」とか「今月は事務過誤ゼロなので、油断せずゼロのまま今月終わりましょう」みたいに上司が話していたので、イヤでも意識させられていましたが。

ふと自分のnoteを振り返ってみたら、今年1月にnoteを始めて以来、今月は24記事と一番多く書いていたみたいです。
ありがたいことに他のnoteユーザーさん達とのやり取りも増えて、なんとショートストーリー企画にも参加させていただいたり、その作品をまた添削していただいたりと、noteでの活動は今までにないほど活発でした。
ちなみにnoteを書いている方を「クリエイター」「noter」と呼ぶのは私が何となく恥ずかしくてできません。

でも元々が社交的ではないので、ここに来てちょっと疲れました。
基本的にアバウトな性格なんですけど、変なところで気にしいだったり生真面目だったりするんで、要らぬ心配や不安を感じて勝手に自分で落ち込んだりして。

まあでも、もともと私がnoteを始めた理由といえば、ただ単純に「書くことが好きだから」、それだけだったわけで。
noteの世界で色々な方の記事を読んだり交流できたりするのはもちろん嬉しいし大好きなのですが、スキが付かないとかどうとか、そんなことでくよくよ悩むのはなんか本末転倒だなあ…と感じまして。

てなわけで、これから細かいこと気にせず自分の書きたいこと書いてこうと思います。
まあ今までだって好きなように書いてたんですが、客観的に見たら気にしなくていいようなことにいちいち振り回されるのはソンだなあ…と。もちろん、読んでくれている方を傷付けたり嫌な気持ちにさせたりはしたくないです。

今朝はちょっと頭が重くてnoteを開かないでいたんですけど、夜になって気付いたら今こうやってポチポチ記事書いてました。
だから結局書くことは好きで、それを人に読んでもらいたいとかリアクションが欲しいとかいう承認欲求だっていっちょ前にあるんですよね。

そんなこんなで何か上手くまとまらないですけど、今日は少し早めの今月の振り返りと自分のnoteに対する原点回帰と決意表明になりました。特にクスリとできる要素もなく終わっちゃいました。
せめてうちの猫でも見てってください。

画像1


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件