見出し画像

映画と第二次世界大戦下の英国社会:「ミニヴァー夫人」とHistory Commons : British Society, 1939-1951


ミニヴァー夫人 Mrs. Miniver

…(皮肉なことに)、究極のお墨付きは、意外なところからもたらされた。ナチスの宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッペルスは、『ミニヴァー夫人』を「…ドイツに対する怒りの言葉は一言も出てこないが、反ドイツ感情をかきたてる意図は完璧に達成されている…」と書き残している。

BBC Culture: Mrs Miniver: The film that Goebbels fearedより抄訳

ユダヤ系ドイツ移民のウィリアム・ワイラー監督(ローマの休日、ベンハー、我等の生涯の最良の年などで有名)が1942年に制作、アカデミー賞を受賞した、戦時下の英国中流階級の日常をえがいた映画です。
戦意高揚、特にアメリカ合衆国内に同盟国のイギリスへの支援感情を醸成し、第二次世界大戦中最も効果的な「プロパガンダ映画」であったことでも知られています。

映画のラストシーン、村人たちがドイツ軍の爆撃で破壊された教会に集まり、牧師が情熱的な説教で彼らの対独戦への決意を鼓舞するシーンはことに有名です。Timesと雑誌Lookは、その説教部分を全文掲載、ローズベルト大統領は一部を様々な言語に翻訳させ、士気高揚のため敵地や占領地に投下するビラとして活用しました。
[Daynard, Don Henry Wilcoxon in Peter Harris (ed.) The New Captain George's Whizzbang #13 (1971)]

…Because this is not only a war of soldiers in uniform. It is the war of the people, of all the people. And it must be fought not only on the battlefield, but in the cities and in the villages, in the factories and on the farms, in the home and in the heart of every man, woman, and child who loves freedom…

…これは軍服を着た兵士たちだけの戦いではなく、人々の、すべての人々の戦いなのだ。そして、戦場だけでなく、都市や村、工場や農場、家庭、そして自由を愛するすべての男女、子供の心の中で戦わなければならない、そういう戦いなのだ…

Mrs. Miniver

映画からわかる第二次世界大戦下の英国社会と世界とのかかわり - History Commons: British Society, 1939-1951からわかること

弊社総代理店商品、History Commons: British Society, 1939-1951(Coherent Digital)は、第二次世界大戦下の英国社会を理解するために重要な一次資料をデジタル化、自在に検索・調査できるデジタルアーカイブです。
様々なキーワードで膨大な資料を一気に検索することが可能となり、今まで不可能だったデータを活用した研究が可能となっております。

では、実際にHistory Commons: British Society, 1939-1951を使ってどのようなことが調査できるでしょうか?

1.士気と愛国心の向上

『ミニヴァー夫人』は、電撃戦の間における普通の英国人家族のレジリエンスと勇気を描き、英国市民の士気を高めました。この作品は、団結感、愛国心、そして戦争中の英国の大義の正しさを信じる気持ちを強めています。

Sample search terms: Morale; patriotism; movies; unity; "British cause;" family; “public opinion”
Sample documents:
Effect on Home Morale of Flying Bombs and V2 Rockets. 1944
People Rendered Homeless in the London Area: Observations on the Effects of Enemy Bombing on their Morale. 1940
Propaganda and Publicity Used to Measure and Boost Civilian Morale. 1939
Religious Activities. 1942
“The potato way to brighter meals.” 1941
The Day That Saved the World. 1942
“Shopping for the whole family.” 1940

2.国際的プロパガンダ

この映画は、特にアメリカにおいて、イギリスの戦争活動への支持を集めるためのプロパガンダとして使われました。英国民が共有する価値観や困難な戦いを紹介し、アメリカが参戦する前も後もイギリスを支持するアメリカの世論を固めるのに役立ちました。

Sample search terms: Propaganda; "radio broadcast;” subversion; “American aid;” “war effort”
Sample documents:
British Radio and Leaflet Propaganda. 1940
Distribution of Subversive Propaganda in the Coalfields. 1944
“Food is a munition of war - don't waste it. The battle flag of the kitchen front.” 1941
Daily Worker and The Week: Public Reaction and Foreign Comments on their Suppression
Essential Jobs (Role of Factory Workers in War Effort). 1942

3.文化的表現

『ミニヴァー夫人』は、英国の生活様式と、戦争が一般市民に与えた影響を浮き彫りにした。この作品は、英国人の体験に共感的な見方を提供し、海外の観客、特にアメリカ人を、彼らの苦境により共感させる効果がありました。

Sample search terms: "Impact of the war;" "citizens advice bureau;" America; "way of life;” “living conditions”
Sample documents:
Living Conditions in Certain Air Raid Shelters Including Trenches and Tube Station Shelters: Reports. 1940
Conditions in Selected Blitzed Towns: Findings by 'Mass Observation Group' Attached to the Admiralty. 1941
Leicester Region Industrial Survey. 1943
Effects of Air Raids on Dwelling Houses and Problems of Re-Housing. 1942

4.対英援助の支持

この映画は、アメリカの英国支持に影響を与える役割を果たしました。フランクリン・D・ルーズベルト大統領がこの映画を賞賛したのは有名な話であり、連邦議員らにも影響を与え、レンドリースなどのプログラムを通じてイギリスへの援助の機運を高めるのに役立ったと言われています。

Sample search terms: lend-lease; “American aid;” convoys; “Franklin D. Roosevelt”
Sample documents:
America Moves Up (American aid). 1942
Suppression of Lend-Lease White Paper. 1944
“We Sail at Midnight” (United Nations Background - a Story of Joint Production). 1942
Food situation in the United Kingdom. 1943
Battle of Supplies (Convoys Across the Atlantic). 1942

5.社会的結束

中流階級の家族の苦闘と戦争への貢献に焦点を当てることで、この映画は英国民の間に社会的結束と連帯責任の感覚を育むのに役立ち、階級に関係なく誰もが戦争のために果たすべき役割があるという考えを強化しました。

Sample search terms: Society; determination; war bonds; families; civil defense
Sample documents:
Analysis of Firms Working After the Siren. 1941
Industrial Relations and Labour Problems. 1941
Determination of Needs Bill. 1942
“War bonds in the line of battle.” 1940
“Give him a victory salute by re-investing in War Savings.” 1944
Civil Defence Organisation for a Large Town. 1943

6.性別役割分担の表現

『ミニヴァー夫人』では、特に主人公のケイ・ミニヴァーを中心に、強い女性のキャラクターが描かれました。こういった描写は、家庭を管理し、戦争努力を支え、戦地に赴く男性の不在に対処するという、銃後の市民生活において女性が果たした重要な役割を浮き彫りにする上で重要でした。

Sample search terms: Women; WRNS; WAAF; ATS; home front; factory worker; post war
Sample documents:
“To release men for the offensive. ATS, WAAF and WRNS need every woman.” 1942
“Thousands of women needed for AA defences.” 1942
Equal compensation for men and women. 1943
“Women aged 17-43 to become drivers in the ATS or WAAF.” 1942
Home Security Matters: Extracts from the Press. 1940
Soldier Comes Home. 1945
Essential Jobs (Role of Factory Workers in War Effort). 1942

7.受賞

アカデミー賞でのこの映画の成功(作品賞、監督賞、グリア・ガーソンの主演女優賞など)は、英国の戦争努力と映画のメッセージにさらなる注目を集め、英国社会とその同盟国への影響を増幅させました。

結び

全体として、『ミニヴァー夫人』は、第二次世界大戦の重要な時期に、観客に娯楽を提供するだけでなく、世論を形成し、士気を高める戦略的な役割を果たした強力な文化的芸術品として機能したと言えるでしょう。

History Commons: British Society, 1939-1951を実際に使い、どうぞ使い勝手をお試しください!


https://www.kyokuto-bk.co.jp/products/?id=1705372687-065558

商品内容詳細やトライアル、価格につきましてはどうぞお問い合わせください!

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル
株式会社極東書店
https://www.kyokuto-bk.co.jp/