マガジンのカバー画像

業務日報(現場のビジネス話)

19
社内ナレッジを兼ねて日々の出来事を綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

良いビジネスは共感&この指止まれ

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 先日、旧知の仲の社長と近況報告を兼ねて久しぶ…

ウォーレン・バフェット流目標達成術「25/5ルール」

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 #はじめに こちらのブログでも書きましたが、毎…

「管理術」ではなく、「捨てる術」で残りの人生の時間について考えてみる。

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 年々、時間が足りないなと感じることが増えてき…

「専門家→好きな人へバトンを渡す」新規事業のかたち。

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 先日、コンサルタントをしている友人と会食した…

サービス業の長期休暇にみる働き方の変化を感じた話。

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 先日、20年以上サービス業に携わっている友人と…

「なぜ?」から始めるテキストコミュニケーションのコツ。

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 完全テレワークで各スタッフがマルチタスクをこ…

私たちファンヴォイスは水産事業を本格的な拡大します。

お疲れ様です! ファンヴォイスの須田です。 今月より、北海道もいよいよ本格的な春の漁期に突入し、GW明けから北海道各地で本格的な春漁がスタートします。ファンヴォイスでもそれに合わせて今期の水産卸事業が本格的にスタート致します。 今シーズンの目玉は、一般流通ではなかなか手に入らない希少な羅臼や根室を中心にした道東沖で採れる最高級の「超超」特大縞ホッケの干物です。今年は約700g前後の「超超」特大サイズで、身の分厚さ、脂乗りも最高で、他では手に入らないまさに特別な逸品になって

“腸活系”発酵飲料『LLE82』ブランドライセンス譲受のお知らせ。

コンタクトセンター事業/通販支援事業を展開する株式会社ファンヴォイス(北海道札幌市 代表取…

【1日24時間の限界を超える。】実際に試して、時間効率化の効果があった具体的な方法4…

0.はじめに 今年も変わらず日を追うごとにやることが多くなっていきます。 これはやりたい、…

飲食店が求める本当の効率化を目指し、自動送信とAI完結テイクアウト注文受付システム…

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 最近、飲食店さんから電話対応を効率化したいと…

教えることで、自分自身も新たな気付きが得られる「教えるは学ぶ。」by業務日報#2304

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 「教えるは学ぶ。」という言葉があります。 この…

仕事にポジティブな結果を生む「変数思考」#2302

お疲れ様です。 ファンヴォイスの須田です。 仕事の中では、間のポジションになることが社内…

【ココナラ】まずはアウトソースをして、スピードを上げることby業務日報【ファンヴォ…

お疲れ様です。ファンヴォイスの須田です。 新規ビジネスを着想して、ある程度、事業全体の骨…

【3日サボると?】条件反射の仕事術by業務日報【ファンヴォイス須田】

お疲れ様です。ファンヴォイスの須田です。 前職の入社時に仕事の心構えとして、「1日サボると3日遅れる。3日サボると1週間遅れる。1週間サボると1ヶ月遅れる」と教わりました。 これは本当にそうで、年々心に突き刺さっています。 そもそも、サボっていなくても、ちょっと後回しにするだけで、気が付いたら手付かずで、もう1週間過ぎていたなんて事がザラにあります。 「さぼり癖」という言葉がありますが、先延ばし、後回しも癖になります。 逆に目の前にある事をその場で片付ける癖が付くと、