見出し画像

Fantasista"AIアートスクール"構想

ここまでご訪問いただき、ありがとうございます!
この記事では8月に開講予定の【Fantasista AI Art School】(以下、スクール)の構想やコンセプト、設置予定講座などをお伝えさせていただきます。

  • コンセプト

  • スクールのポジション

  • スクール対象者

  • 講座構成

  • 料金形態

  • 外部講師委託


この記事を読むことでスクールの全体像が見えてくると思うので、ぜひ最後までお付き合いください。


AIアートの可能性を拡げる総合的学習プラットフォーム

本スクールは以下の3つを柱として運営していきます。

①ビジョン(Vision)
 「AIイラストのその先にあるアートの完成を目指す」
②教育アプローチ(Educational Approach)
 「多様な講座構成」
③スクールの役割(School's Role)
 「色んなAIアートのハブとして機能する場所」

早速ではございますが、一つずつご紹介させていただきます。

①ビジョン(Vision)

「AIイラストのその先にあるアートの完成を目指す」

AIイラストを生成して楽しむ。もちろんそれで終わりでも良いのですが、どうせAIイラストを生成したのであればその先の「アート」に手を伸ばした方が面白いと思うのです。

ここで言う「アート」というのは「個人の表現したいもの」という意味合いで使っていますが、もう一つの意味として「AIイラストの進路」として考えることもできます。


デジタルデータとしてのAIイラストの「進路」は以下の通りです。

  • 動画の素材にして動かす

  • 絵本を作る素材とする

  • マンガを作る中心イラストに使う

  • 画集を作る

  • 立派な額縁に入れて飾る

  • NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)にする

実はまだまだありますし、いまだ世に知られていないスゴイ進路があるかもしれません。

このようにAIイラストにはたくさんの進路があり、その進路先の末に皆さんのアートがあるのです。


目指すことと叶えることの違い

スクールのビジョンは「AIイラストのその先にあるアートの完成を目指す」ことです。これはアートの完成を叶えるという意味ではありません。

「えっ?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、慌てずに聞いてください。

現在、AIを使った情報があふれんばかりに出ています。
そのせいで

  • 何が自分に役立つのか分からない。

  • 多くの人がオススメしているが、果たして自分のやりたいことにマッチしているのか分からない。

  • 情報が多すぎて何から始めればいいか分からない

という悩みを持った方が大勢いらっしゃいます。


だからこそ

  • 必要な情報がまとまった場所

  • 自分にマッチしたAIを探し、気軽に試せる場所

が必要になってきます。これはスクールの役割ともつながってきます。


スクールで色々な情報を知ることで、進みたい方向を「目指す」ことができるようになります。

仮にその道がみなさんにとっての正解ではなかったとしても、また戻ってきて挑戦しなおせばよいのです。

これは、AIが迅速にスキルを伸ばせるツールだからこそ取れる打ち手です。


例えば「ChatGPTを使って事務作業の高速化させる」という進路に向かい、何だか違うなぁ、となっても「じゃあ次はMidjourneyを使ってAIイラストを生成しよう」と方向転換可能なのです。

実際、絵を描いたことがない事務職員の方がイラストレーターに転身しようと思うと、膨大な時間とコストがかかります。とても現実的な転身とは思えませんよね。

しかし、AIであればこれが可能となります。大きなコストをかけなくても1週間ほどで転身は完了します。早ければ1日で転身できる速度感です。

このような形で試行錯誤できる場所は中々ありません。本スクールはみなさまが伸び伸びとアートの完成を目指せる場所でありたいと思っています。


②教育アプローチ(Educational Approach)

「動画による多彩な講座構成」

本スクールの特徴の一つは、その多様な講座構成です。AIイラストの基礎から応用まで、さらにはNFT、AIリテラシー、AIを活用したマネタイズ方法など、現代のクリエイターに必要な幅広いスキルを網羅しています。この包括的なアプローチにより、スクール生は総合的なAIアートスキルを身につけることができます。


本スクールでは多様な動画講座を開講予定です。

  • Stable Diffusion基礎、応用講座(ローカルver.)

  • Stable Diffusion基礎、応用講座(Google Colab ver.)

  • Midjourney基礎、応用講座

  • Niji journey基礎、応用講座

  • DALL-E3基礎講座

  • Adobe Firefly基礎講座

  • NFTウォレット作成講座

  • NFTコレクション運営講座

  • AIマネタイズ講座

色々な講座を選択していただけるようになっております。


外部講師をお呼びして幅広く質の高いコンテンツの提供

本スクールでは外部講師を呼びし、ひとりではカバーできない部分の講座を担当していただきます。例として現在構想している講座は以下の通り。

  • AI動画

  • AIマンガ

  • AI音楽

  • AI絵本

  • 機械学習

  • Firefly応用

  • DALL-E3応用

今後やりたい講座はドンドン増えると思われます。というのも、AIイラストから派生させられるコンテンツは今後も増え続けるからです。


なぜ動画講座なのか?


答えはとてもシンプルです。

「短時間で多くの情報をお伝えできるから」です。

noteなどの記事の場合、1本の記事を書くのに3時間~6時間もかかりますが、同じ内容を動画で伝える場合は20分もかからずに撮り終えることができます。下手をすると10分ほどで収録が完了します。

作る側にも見る側も時間のコスパが良い設計となっております。

また、動画で見ることで全体の流れがつかみやすいことも大きなメリットです。機動力、情報量ともに秀逸なコンテンツが動画なのです。


③スクールの役割(School's Role)

「色んなAIアートのハブとして機能する場所」

本スクールは、様々なAIアート関連の技術や知識が集まる「ハブ」としての役割を果たしています。

  • クリエイターにとってはAIアートの完成を目指せるハブに

  • 外部講師にとっては自身のスクールなどのコンテンツへのハブに


AIイラストに留まらず、AIを活用した多様なクリエイティブ分野をカバーすることで、スクール生に幅広い視野と可能性を提供しています。

この中心的な役割により、本スクールは AIアートコミュニティの重要な結節点となっています。


スクール対象者

AIイラスト初心者から中級者までを対象としています。

<初心者のイメージ>
・AIイラストをこれから始める方
・AIイラストを始めて間もない方
<中級者のイメージ>
・プロンプトがある程度組める方
・パラメーターをある程度調整できる方

AIイラストをどのレベルで取り扱えるかでレベルを3段階に分けました。初級者、中級者、上級者の3段階になります。

本スクールは初級者と中級者に向いているスクールとなります。


上級者のイメージ

・AIイラストで個性を出せるレベルの方
・独自の技術を開発してAIイラストを生成できる方
・「○○なAIイラストといえば?」という問いの答えに名前が挙がる方

上級者の方は本スクールの外部講師として活躍していただいたり、本スクール以外のコンテンツやスクールに手を伸ばすレベルかと思われます。

もちろん、初めて使うAIシステムを最速で学びたい場合には、本スクールのコンテンツはお役に立てるかと思います!その際にはぜひご利用下さい。


設置予定講座

現在設置予定の講座一覧になります。
今後変更や追加などがあるかと思いますので、概要として捉えていただければと思います。

①リテラシー講座
②画像生成基礎講座
③画像生成応用講座
④特別講座
⑤NFT講座
⑥マネタイズ講座

さっそく詳細をご説明していきます。

①リテラシー講座

AIと著作権などに関する基本的な考え方を学習する講座です。AIを使いだして間もないころは、やってはいけないことの判断がついていないまま活動していることもあります。

この講座では最初に「外れてはいけないガードレール」を敷き、ルールを守ったアート活動ができるような共通認識を持つ講座です。


②画像生成基礎講座

・Stable Diffusion基礎講座
(ローカル環境・Google Colabの2バージョン)
・Midjourney基礎講座
・にじジャーニー基礎講座
・DALL-E3基礎講座
・Adobe Firefly基礎講座


③画像生成応用講座

・Stable Diffusion 応用講座
(ローカル環境・Google Colabの2バージョン)
・にじジャーニー応用講座
・実践講座


④特別講座

外部講師をお呼びして動画講座を作っていただきます。
※募集は随時行いますので、アナウンスをお待ちください。

現在予定している特別講座リスト

  • AI動画

  • AIマンガ

  • AI音楽

  • AI絵本

  • 機械学習

  • Firefly応用

  • DALL-E3応用

  • ConfyUI講座

本スクールのメインコンテンツの1つになります!
さまざまな技術を見ていただき、AIの可能性を存分にご堪能下さい。
そして、ご自身のアートの完成に向かって最速で突き進んでいってほしいと思っております。


⑤NFT講座

NFTの説明や使い方を学び、ウォレット作成やコレクション制作、NFTコレクション運営のノウハウを学べる講座です。特にAIを使用したNFTコレクションに焦点を当てるので、現在コレクションを運営している方はもちろん、今後コレクション運営を考えておられる方の参考になる講座となっております。

  • NFTとは?NFTの何が面白いのかを徹底解説!

  • NFTコレクション運営講座

NFTの可能性を様々な角度から解説しますので、ご自身に合ったコレクション設計を見つけられる講座となります!


⑥マネタイズ講座

AIイラスト関連の最高月収が150万円overのHakushiが教える「AIマネタイズのノウハウ」講座です!!

再現性のあるビジネスモデル構築を始めとして、個人でビジネスを展開するときの考え方を惜しみなく放出していきます。現場レベルに落とし込んだ実践的な内容を知ることができる講座となります。

  • 個人でのAIビジネス構築について

  • ブランディング方法

  • マネタイズ戦略

  • SNS運営

  • 価格設計

  • バズる必要がないビジネス設計

  • マネタイズに必要な要素

などなど。様々なマネタイズの考え方をご紹介していきます。


料金設計

基本的に講座単位での買い切り型になっております。(サブスクリプション形式ではございません。)講座のセット販売も行います。

  • Stable Diffusion基礎講座 〇〇円

  • Stable Diffusion基礎&応用講座セット 〇〇円

  • NFT講座フルセット 〇〇円

  • 「AI動画即戦力」特別講座 〇〇円

などなど。
このようなイメージです。

価格は現在調整中ですので、正式アナウンスをお待ちいただければと思います。


外部講師委託について

外部講師委託のポイント

外部講師委託のポイントは次の通りです。

  • 報酬は分配制(外部講師:スクール=7:3や8:2を検討。)

  • PCなどで生成画面などを録画(画面録画)で撮れる方

  • 基本的に顔出し無しです(出してもOKです)

  • ご自身のスクールやコンテンツの宣伝OK

  • 募集&審査制

基本的に「スクールに今必要なコンテンツ」を作っていただける方を優先します。

審査が通らなかったとしても決して「能力が足りていないから」などと言うことはございません。あくまでスクールやスクール生の需要に応じて変化するものと捉えていただけますと幸いです。

作っていただくコンテンツは基本的に動画教材ですが、どうしても難しい場合は記事コンテンツでもOKとします。


収益性に関して

前述の通り、講座は買い切り型ですので、講座が売れるほど講師の方の収益は大きくなります。

スクール生が多ければ多いほどマネタイズの機会は増えます。スクールとしても外部講師の方の講座を推しますし、対外向けに宣伝活動も行っていきます。


外部講師の方も同じようにスクールの宣伝をしていただきたいと思っています。スクールからの宣伝も合わせるとスクール生の人数が増え、次のような相乗効果が生まれると考えられます。

  • スクールの特別講座による外部講師の方のマネタイズ額が増える

  • 他の外部講師の方のマネタイズにもつながる

  • 外部講師の方自身のスクールやコンテンツのマネタイズにつながる


AIマネタイズがこのような相乗効果でどんどん大きな規模になっていけばクリエイター活動の継続、良質なコンテンツの提供、さらには界隈の盛り上げにつながると思っています。


まとめ


Fantasista AI Art Schoolの概要説明は以上です。AIの分野は変化が速いため、今後もコンテンツの更新や追加が頻繁に行われる予定です。

皆様が最新の動向を把握できるよう、しっかりとした運営体制を整えていきます。

現在、姉妹校設立の話も進んでおり、本スクールへの注目度の高さを示す一例と考えています。詳細は改めて発表いたします。

今後とも、Fantasista AI Art Schoolをよろしくお願いいたします。

ご要望があれば、さらに詳しく説明いたしますので、お気軽にお申し付けください。

                                                 スクール長 Hakushi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?