見出し画像

キャリアは自分で切り開く。不動産証券化を学び、手に入れた自由でわたしの未来を足す。

皆さん、こんにちは。
FANTAS technologyファンタステクノロジー 広報の小川です。

本日は、メンバーのSTORYをお届けします。
社員インタビュー第3弾は、FANTAS fundingファンタスファンディングポートフォリオマネージャー兼業務管理者の関山 和佳せきやま わか です。

自分を一言で表すと?という質問に対して
「自由人な努力家」と答える関山は、社内でも「自由だね」と言われることが多いそう。でも実は、コツコツと勉強して試験に一発で合格するなど有言実行を貫き、常に成長を求める頑張り屋さんです。

今回のSTORYでは、そんな関山の見えない努力や強い想い、FANTAS fundingファンタスファンディングというサービスの魅力、運営の裏側について聞いてみました!

未経験で新規事業にJOIN!不動産証券化マスターは一発合格!

FANTASに入社し、FANTAS fundingに携わるようになった経緯を教えてください。

前職は知り合いのアパレル会社で働いていました。ただ、父が自営業だった関係で、様々な事業について会話する機会も多い中、不動産業に興味を持ち、前職でも通い慣れている土地である恵比寿で転職先を探していたところ、FANTASに出会いました。はじめは賃貸管理の部署に配属され、業務を通じて不動産全般の知識を習得しました。

そこで2年位働いた後に、何か違う仕事がしたいという思いが出てきて…。上長に相談したところ、新規事業のチームに異動が決まり、「FANTAS funding(ファンタスファンディング)」の立ち上げに携わることになりました。

新規事業は、自分で一から事業を創っていけるところが魅力で。
出来上がっているものより、新しく何かを始めることがしたかったので、不動産証券化についての知識はなく未経験でしたが、挑戦してみようと思いました。

画像2

知識や実務経験がない中で、不動産証券化協会認定マスター(以下「不動産証券化マスター」)の資格取得は大変だったかと思いますが、どのように勉強されましたか?

部署異動にあたり不動産証券化マスターの資格取得が条件だったので、実務を覚えるのと同時に資格取得の勉強を初めました。基本的に土日に集中して勉強していましたが、不動産証券化の業界用語は難しく、なかなか理解が進まなくて…。「これは外国語かな?」と感じるレベルでしたね。

しかし、元々勉強することや調べることは嫌いではなかったので『これをクリアしたら面白い未来が待っている』と信じて頑張りました。

宅建もそうでしたが、資格取得については絶対に一発で合格すると決めていて。一発でとらないと時間とお金がもったいないですよね。
半年間勉強して一次に合格、その後また半年勉強して二次試験に合格しました。どちらも一発合格です。

ーーなかなか一発で合格するのは難しい資格だと思いますが、有言実行ですね。ちなみに不動産証券化マスターは業務上必要になってくるのでしょうか?
会社が不特法事業(不動産クラウドファンディング事業)を行うにあたり、業務管理者1名以上の在籍が必要となります。また、業務管理者の登録条件として、不動産証券化マスターの資格保有者(不動産コンサルティングマスター、ビル経営管理士でも可)または3年の実務経験者という要件があります。

FANTASに入社後、だいぶ仕事面での変化を感じられますが、その他に変わったことなどはありますか?

画像3

金融リテラシーが抜群に高くなりました(笑)。
入社前は、投資について考えたことがなくて。貯金しかしていなかったのですが、その貯金も実は間接的に投資に使われているということも知りませんでした。

不動産証券化マスターの資格取得を通じて、「こんな投資の仕方があるんだ」とか「こんな風にお金って増やせるんだ」ということに気づいて。クラウドファンディングやソーシャルレンディング、保険、投資信託などに興味を持ちましたし、投資するようになりました。

知らないで損をしていたことはたくさんあるので、昔の自分に教えてあげたいですね。

ーー資格取得は業務だけではなく、自身のプライベートにも影響があったのですね。
そうですね。証券化の世界に足を踏み入れたこともそうですが、FANTASに入社したことが大きく影響しているかなと思います。そもそも、自分は会社勤めが向いてないと思っていたので、FANTASでなかったら働き続けられなかったかなと思います。

ーーそのように感じられているのは、どのような点からですか?
昔は、OLやサラリーマンというと、決められた仕事をする、仕事への裁量がないという印象を抱いていました。しかし、今のポジションでは、主体的に仕事を進められますし、やりたいことにチャレンジさせてもらえるなど、柔軟な環境で仕事をさせていただいています。

もちろん、そのように言えるようになったのは、ここ3〜4年位で。初めから自由に仕事ができたわけでないですが、きちんと努力して、社内で実績を積んだから今があると思っています。経営陣も若い方が多いので、距離が近く、柔軟に意見を取り入れてもらえる点も良かったですね。

よく周囲からは「自由だね」と言われますが、その自由の裏には見えない努力や、積み重ねた実績があるんです。1、2年目から自由があるわけではないので、若手メンバーにはしっかりと努力と経験を重ねていってほしいと思います(笑)。

画像4

ーーそれが「自由人な努力家」という言葉に込められた想いですね。その他に、普段意識していること、仕事上で大切にしていることなどはありますか?
「何でも挑戦すること」と「どちらか選択肢があったら難しい方を選択すること」の2つです。

ーー最近、何か難しい選択をされましたか?
業務管理者になったことですね。一人で全ての業務を担当しますし、不安もありましたが「やります」と答えている自分がいました。業務管理者だからといって、普段の業務に変わりはないのですが、責任感みたいなものはすごく感じています。

ーー業務管理者になるにあたり、重大な選択をされていたのですね。その他に今後チャレンジしてみたいことはありますか?
部下の育成やチーム運営に興味があります。今はFANTAS fundingをほぼ一人で運営しているので、一緒に盛り上げていってくれる仲間が欲しいですね。不動産証券化に興味のある社員の方は、ぜひ気軽にslackでメッセージを下さい(笑)

画像7

FANAS fundingに関する業務について

改めて、FANTAS fundingのサービス提供開始から、現在の業務までを教えてください。

FANTAS fundingファンタスファンディングに関わることになったのは、サービス提供開始前の電子免許取得の手続きを進めているタイミングでした。そのサポートから始まり、まだローンチ前だったので、空き家再生事業の手伝いもしていました。2018年5月くらいですね。その後、サービスのユーザーテストを重ねて、ローンチに至ります。

サービス提供開始後、最初に苦労したのはユーザー獲得でした。初回募集で良いスタートが切れなかった苦い思い出があります。

画像5

そこから、どのようにユーザーを獲得し、今のような募集後数分で埋まってしまう状態に改善ができたのでしょうか?

そうですね、やはり知らない会社の初回案件は、投資家の方々も怖いと思ったのではないでしょうか。当時は不動産クラウドファンディングサービスを提供する会社も少なく、業界全体の認知も低かったため、実績を積んでいくことが重要だと思っていました。
原因は分かっていたので、すぐに軌道修正し、3ヶ月後には、瞬時に募集終了となる状態になりました。

その後、不動産クラウドファンディングが流行りだして、事業者も増えていき、投資家の方々の認知が広がってきたと感じています。競合サービスが増えることは、業界が拡大していく上でとても大切なことです。一方で、ここからは差別化が重要になってくるので、新しい案件の組成や施工動画提供のような新しい投資体験を提供していきたいなと思っています。

タイムラプス

次に、普段の業務について教えてください。

案件ごとのルーティーンとしては、想定家賃、入居見込み、販売価格、売却の利回り等を考慮し、妥当な募集利回りの計算をしています。その他に、契約書や成立前書面の作成、サービスの掲載ページの情報入力、物件撮影なども行っています。

また、案件の募集終了後には、応募された方への確定メール送信、入金チェックなどがありますし、抽選案件の場合は、抽選作業や抽選結果のご連絡、満期償還や早期償還の際は、お知らせや分配金のご連絡、支払作業、報告書作成など、業務は多岐にわたります。

やりがいや仕事を楽しいと感じる瞬間はありますか?

投資家の方々からお褒めの言葉をいただく時などですね。
医療従事者支援の案件も、1%という相対的に低い水準の利回りでしたが、皆さん応募してくださって。さらに、嬉しいコメントもたくさん頂きました。

FANTAS fundingというサービスの魅力について

画像7

最後に FANTAS fundingの魅力について教えてください。

サービス運営も3年が経ち、不動産クラウドファンディングとしては老舗の部類に入ります。案件数や分配金支払いなどの運用実績があることが、お客様からの信頼につながっていると思います。

また、空き家再生案件などを通じて地域貢献できる点も魅力ですね。空き家への投資は、もちろん相対的にリスクは高くなりますが、これまでの再生実績を基に、ファンド組み入れ時に精査しているため、きちんと想定利回りをお支払いできている点も安心につながっているのではないでしょうか。

サービス運営3年目を迎えて、どのように感じていますか?

いつも感じていることですが、投資家の方々への感謝の気持ちでいっぱいです。案件が少なく、また、すぐに募集終了となってしまうような状況にもかかわらず、引き続きFANTAS fundingファンタスファンディングのFANでいてくださっている方々には、この場をお借りしてお礼をお伝えしたいです。

また、不動産クラウドファンディングへの参入事業者が増える中で、投資家の皆さんに飽きられないように、新しい案件に挑戦していきたいですね。

今後、サービスで実現したいことなどはありますか?

不特法1号免許では、できることが限られているので、2号免許や第2種金商法免許等を取得してスキームを増やしていきたいです。あとは、投資家の方々にもっと気軽に投資いただけるように案件数を増やしていきたいですね。

画像8

-------------------------------------------------------------------------

いかがでしたでしょうか?
このインタビューを通じて私が共感したことは
『選択肢があって迷った時は難しい方を選ぶ』ということです。

そのように選択とチャレンジを重ねながら経験を積むことで、FANTASで女性の新しいキャリアの形を築いてくれるのではないでしょうか?今後のFANTAS fundingファンタスファンディングの成長と併せて、とても楽しみです。

次回もFANTASの魅力的なメンバーを紹介する予定です!
お楽しみに!

この記事が参加している募集