見出し画像

お祭りで家に神輿が来た

今日は地元でお祭りがありました。自分は小さい頃、神輿を担いで家々を周り食べたり飲んだりして色々してたのを覚えています。小学校だと休みになったりします。

ここまでが前降りです。といってもそんな大したことではなくて、食べたり飲んだりを準備する側です。小さい頃のあれやこれやはこうやっていたのだなあと(地区で回るので当然自分の家も入る)思い返しながら準備をしていました。

当日に外を掃除やりました。昨日していたらと思ったのですがいまさら言ってもしかたなかったので外用の箒ではいていました。水流したらいいんでしょうがどっちにしろ時間が無かったです。

お菓子の盛り付けとつまみのあれこれをして待ちました。いつ来るのかがわからなかったのでただひたすらテレビを見てた。

親からもうすぐ行くのでと電話があってつまみやお菓子を外の机の上に置いて飲み物も出したりしてあれこれで忙しかったです。しばらくすると太鼓の音が聞こえてきて自分は色々とやってました。

それで神輿の担ぎの人と色んな人が他の家に行って自分の家から離れていくとつまみとおかずを家の中に入れて一息つきました。人が来るのに慣れていないので暫く休んでいました。

休みながらお菓子を食べたりして今日は疲れたなあと感じていました。あんまりやっていないと思ってたけれど気分的に疲れてたのかなと思った。

いつも通りの距離を散歩して家では上り下りして運動はある程度する事を忘れないように頑張ります。

これからまたある時は同じようにしたらいいのでそれを忘れないようにしたい。

体調に気を付けて、風邪を引かないように頑張りましょう。

読んでいただきありがとうございます。記事を気に入ったらサポートをお願いします。