見出し画像

知覚心理学③錯視について

おはようございます。fanfanです。
色彩とアクセサリーのアトリエを営んでいます。

私が心の問題に目を向けるようになったのは、
イメージコンサルタントとして活動しながら、クライアントの皆様がパーソナルカラー診断を受けに来る際に、「変わりたい!」という想いの根底に「人生を変えたい!」という想いを強く感じたからです。

おしゃれはもちろん健康に効果がありますが、やはり本当の意味で人生を向上させようと思うと、心の根っこにある部分と向き合い、自分の長所と短所をちゃんと知って、自分と付き合っていく間隔が大切になると感じたからです☆

学べば学ぶほど、心とは脳であり、結局脳の認知の段階で、色んなことを決めていることがわかってきました。

そして、今日は「知覚心理学③錯視」について学んでいきたいと思います。

皆さまの応援が励みに「なりますので、良かったら「スキ!」お願いします♪

では、勉強スタート♡

*この記事はこころ検定4級~1級につながる独学用のほぼ自分用備忘録のため、その点ご理解いただいた上でご一読いただければ幸いです。
こころ検定公式テキストなど一部引用しています。

画像1

(3)見ることとこころの関係:錯視

・錯視とは、錯覚の中でも視覚に関連するものを指す用語。

8種類の錯視(これ以外にも沢山ある)
(画像は錯視のカタログより引用しています)

①ミュラー・リヤーの錯視

違う長さに見えるが、実は横線の長さは同じ。

ミュラーリヤー錯視

②エビングハウスの錯視

中央の円は同じ大きさ。

画像3

③ポンゾ錯視

角に近い線・丸はやや大きく見えるが二つとも同じ大きさ、長さ。

画像4

④正方形・ダイヤモンド錯視

正方形よりもダイヤモンドの方が面積が大きく見える。(同じ大きさ)

画像5

画像10

⑤ツェルナー錯視

4本の横線は斜線に見えるが、すべて平行。

画像6

⑥フレーザー錯視

螺旋に見えるが、線は繋がっていない絵。指でなぞっても奥へは進めない。

画像7

⑦ヘルマン格子錯視

白い十字路の中央に灰色の円が点滅しているように見える
(ブラウザではわかりにくいかも知れません)

画像8

⑧フレーザー・ウィルコックス錯視

2つの円が逆方向に回転しているように見える。実際には回転していない。

画像9


・カーペンタード・ワールド仮設
➡幾何学的な図形はすんでいる場所や地域、国などによって錯視量が異なることがある
・仮現運動
➡ある条件がそろうと、動いていないものが動いているように見える
(看板の点滅などもその一種)

今日はここまで♪

引き続き、応援よろしくお願いします♪

色彩とアクセサリーのアトリエXURIOUSを運営しています♪
よかったら覗いてくださいね(^^*)
https://www.xuriousbijou.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?