見出し画像

オーディオ環境紹介#1


はじめに

皆様、暑さがさらに厳しくなってきましたがお元気でしょうか?
私は酷暑の中、外に出て現場作業の真っ最中です( ̄▽ ̄;)。

改めましてshibaです。
暑い日は室温を整えた部屋でオーディオ鑑賞が良いですね。

さて、本日は私のPC(音源)とオーディオ環境(電源)を一部ご紹介いたします。
以前からご紹介しますと言いながら、中々書けずに申し訳ございません。
決して、出し渋っていた訳ではございません。
タイミングが合わず・・・。
ヾ(_ _。)ハンセイ…

では、早速本題に行きましょう!

反省してます?

PC(音源)環境のご紹介

これから書くことはあくまで私の経験から得た「現時点での答え」です。
それぞれ、目指す音や好きな音が違います。
それ故にアプローチも異なりますので、今後の参考としてご覧ください。

私のPCオーディオのテーマは、「いかにしてCDの音質に近づけるか」です。
PCオーディオの利便性とCD音質の融合が目標です。
簡単なようで非常に難しいというのが実情です。
出来るだけリーズナブルというのが大事ですね。

音の傾向としては、解像度が高く細かい音よりも「適度なバランスで雰囲気が感じられる音」が好きです。
一見(一聴?)して綺麗に聞こえても、雰囲気(温かみ)が感じられない音はあまり得意ではありません。
※30代前半までは、現代的な高解像度の音を好んでました。

そんな傾向の私が選んだ音源環境は以下になります。

USB CでのM.2 SSD外付け

【製品情報】
SSD:SK hynix Gold P31 1TB
選定理由は発熱の少なさと適度な転送速度、それと価格のバランスです。
※メーカーや転送速度により音は変わると思いますが、
 「音質」という意味ではそこまで大きく変わらないと考えています。
 ただし、あまり知られていないメーカーの製品は定かではありません。

ケース:玄人志向 GWM.2NVST-U3G2CCA
各種レビューを参考に選びました。
USB3.2 Gen.2接続に対応しているという点も考慮しました。
理由は後述します。

ケーブル:Youzipper USB4-01
短くて転送速度が速く、頑丈そうという理由で選びました。
ホームページもあり、ヨドバシさんで取扱いもあったのが選定理由の一つです。

放熱用にAmazonでSSD用の銅の板を買って付けています。
ケーブルの両端に付けている銅クリップは静電気対策と音質アップのおまじないです(^ω^)。
※過去記事参照

この音源環境を選んだ理由

現状の実験結果を図示します。

音質(低) 内臓HDD<内臓SSD<外付けHDD(有線)≒外付けSSD(有線)<外付けHDD(LAN)≒外付けSSD(LAN)<外付けM.2(LAN)≒外付けM.2(有線) 音質(高)

結果は、内臓よりも外付け、外付けでさらにLAN接続の方が音が良いということになりました。
この辺は昔からある定説が一定部分当てはまると思います。

ここで指摘が入りそうですね。
「有線の外付けが一番右に来てますよね?」

はい、その通りです。
ここでもう一つの考察が入ります。
昔から言われている定説の一つに「転送速度が速い方が音が良い」というのがあります。
それがここにきて音に現れました。

今回、音源を更新するにあたり一つの仮説が思い浮かびました。
「M.2SSDを現状の最高速(私の環境下ですが)で接続すると音はどうなる?」
これが思い浮かぶまでは、今までの実験からして有線よりもLANの方が音が良いだろうと考えていました。
そして実際に、USB3.2 Gen.2接続を試した結果・・・。

「こっち(速度重視の有線接続)の方が音が良い(゚A゚ )」
※ケーブルは出来るだけ短くしました。
 これも一つの定説ですが、ケーブル類の長さは短い方が良いというのがあ
 るので。
※ただし、私のネットワーク環境ですと最大転送速度10Gb/sが出ないのでこ 
 の結果になった可能性はあります。
 速度条件が一緒でLANと比較した場合は結果が変わるかもしれません。

ということで、現状はデバイスと記憶媒体の速度を重視した方が音が良いという結論になっております。

【追記】
オーディオ用USBケーブルとYouzipper USB4-01も比較しましたが、
ケーブルの質よりも転送速度の規格の方が音に影響がありました。
転送速度の速い方が、音が良い結果となりましたので併せてご報告いたします。

音源に関して(オマケ)

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
有線と無線(LAN)の音の傾向について記載しておきます。

個人的な感想としては、有線の方(HDDを記憶媒体に選んだ場合も)が音に厚みと雰囲気が出やすいです。
半面、解像度や音の細かさは出にくいです。
逆に無線(SSDを選んだ場合も)は解像度や音の細やかさは出ますが、
音の厚みや雰囲気は出にくいです。

今回の記事が皆さんの参考や答え合わせになれば嬉しいです。

おおっ、面白いね!

電源のご紹介

電源に関しては、これを使っています。
どうぞ!

PST-8D ※銅は私が勝手に張り付けてます(笑)

本格的な物を導入する前にこの手の製品を試してみようと購入。
詳細は製品ページをご覧ください。

今まで録音した物は全てこちらから電源を取っています。
効果は動画を聴いていただければお分かりになるかと。
個人的には良い製品だと思っています。

気軽に楽しむ楽曲試聴動画

Twitterには情報を載せていましたが、
気楽に楽しむオーディオ環境にこだわった楽曲試聴動画を#3まで更新しています。

今日の記事を参考にしながら、音を聞いていただくと面白いと思います。
AmazonMusicが聞ける方は、動画の音と聞き比べていただくと「音の傾向の違い」が感じ取れるのではないでしょうか。
※最初の方に書いた好みの音に関する部分ですね。

【耳より情報】
#3の田村ゆかりさんの「fancy baby doll」はライブバージョンを取り上げています。
これはアルバム「Everlasting Gift」で初収録されたものです。
ライブ定番曲として愛されている1曲になります。
是非、ご視聴ください!
アルバム自体も良録音のベスト盤なのでお手元に1枚いかがですか?

良いね!

最後に

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
次回以降も皆さんに楽しんでいただけて、参考になるような記事や動画作成を目指して頑張ります。
引き続き、よろしくお願いいたします。

Twitterにだけ更新情報を載せる場合もありますので、
よかったらフォローしていただけると幸いです。
今後の励みにもなります!

それでは、次回の記事でお会いしましょう。
暑さに負けず、お互いゆる~く頑張りましょう。

あ~涼しい!クーラーって偉大よね?


よろしければサポートをいただけますと幸いです! サポートはオーディオ機材購入費として使わせていただきます!