見出し画像

自己紹介と運動への想い♪

関西最大!
人を健康に導くプロの運動指導者ネットワーク『FANC』
代表の肥塚昌幸(Masayuki Koezuka)です。

運動音痴で運動嫌いだった私、今フィットネスクラブでエアロビクスを含む運動指導をしております♪
今、運動指導者500人以上のネットワークFANCの代表やってます!

「運動は大切!」
「健康の為には運動を!」

と人は言います。

でも、しんどいし、きついし、汗かきたくないし、運動苦手だし…

私もずっとそう思ってました。

でも・・・
健康ではいたいし、綺麗でいたい・・・ですよね?

でも今なら分かるんですよ。

運動 = しんどい、きつい、苦手。

て勝手に自分で決めつけていたんだと言う事を…。

運動と言っても、今や様々なエクササイズが有ることをご存知ですか?

一般的には、

ランニング・ウォーキング、エアロビクス、サイクリング、縄跳び・・・

なんて感じですかね?

でも、

ピラティス、シナプソロジー、HOOPBOON、バレトン、ウェーブリング、ひめトレ、リボーンバレエ・・・

なんて言うのがあるのは知ってますか?

・私服で出来る
・認知症予防に効果のある
・昔懐かしい道具で楽しく動く
・座って上半身を動かすだけ。。。

あなたに合ったエクササイズはきっとあると思うんです。

「何故言い切れるのか?」

それは、私が運動音痴で、運動嫌いだったから♪

でも、何故昔は運動が嫌いだったのか?

それは運動の知識がなかったから!
運動の楽しさを教えて貰わなかったから。

「遊ぶ」事が嫌いな人はいますか?

鬼ごっこ、かくれんぼ、トランプやフォークダンスなんかも?
これ全部、運動と言ってもおかしくないんです。

身体動かすでしょ?
頭使うでしょ?

大事なのは「楽しむ」こと。
効果はプロに任せれば良いんです!
楽しさの中に「効果」を生み出してくれますから♪

場所も何処でも構わないんです!
公園で、広場で、会議室で!

そんなインストラクターの私の想いや、

同業者(インストラクター)に向けた記事をアップして行きたいと思っています。

お時間ある方は是非、お読み下さい♪


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?