見出し画像

【レポート】第5回 ファンミーティングを体験してみよう~!

こんにちは~
佐々木(トップ⤴)です。

ファンベースカンパニーに出向してきて、イチバン驚いたこと。それは、「人はなぜ感動をするの」「推し活ってなんでするの?」など、人のココロの本質に迫るような議論が、メンバー同士、非常に多いことです。しかも、そんなちょっと難しい話を、みんなウキウキ&イキイキとやっていたりします…なかなかこんな会社ない笑

さて、そんな喜々として深く深く掘り下げるのが
大好きなメンバーの中から、今回のゼミは、
ひろき(安藤)が、担当~!
「ファンミーティングを体験してみよう」が今回のテーマ!

(※ちなみに、ひろきは、松方弘樹さんに似ていることから、あだ名がついたそうです。こういうところは、ざっくり勢いで決めるらしい)

ファンミーティングのポイントおさらい!

第4回のゼミでもお伝えしましたが、ファンミーティングのポイントとは、なんといっても、これに尽きます!

「自分たち(=企業)が気づいていないイイトコロを、気づいているファンに聴こう!」ということです。

ゼミでは、ファンミーティングの良さを実際に体感してもらおうと、ワークショップを開催。私たちスタッフが運営ホスト、ゼミ生はファンの一人として、「カレー」「サッカー」などから、好きなモノを選んでもらいます。各グループに分かれて、「疑似ファンミーティング」を行いました。

ファンミーティングをいざ体感!

今回のファンミーティングの流れは、私たちが、企業の方々と実際に開催するときの内容と、ほぼ一緒!noteでは、その一部を、ご紹介~!

テーマは、意外にもシンプル!
まずは、「〇〇〇の好きなところ」を

・書き出して
・言葉にして
・ワイワイ話して
・発表を聞く

この時間の中で、みなさん、好きところ・愛しているところが耕されていき、言語化されていなかったことも、浮かび上がってくることがあります。こうしてワイワイ盛り上がった中から、班で、「とっておきの好き」を3つにまとめます。

例えば、カレー好きのゼミ生同士で、話し合った結果が、こちら!

特定の商品やメーカーの話ではなく、カレーという広いジャンルでのファンミーティングにも関わらず、好き同士で話していくと「思い出とカレー」「アレンジとカレー」など、その魅力が深堀りされていきます。

あくまで疑似ファンミーティングで出た内容ですが、もしも自分がカレーを扱う会社の担当者で、「あなたの会社のカレーの味は、私にとって 『思い出』と紐づいています!」と言われたら…どうでしょうか。私なら…間違いなく…泣きます。こうしたファンの声から得られる「気づき」から、ファンベース施策への一歩が、始まっていくのです(詳細は、次回以降に)。

さて、今回、ファン側として参加したゼミ生からは、こんな声が。

「ファンなのに最初は自信がなかったのですが、
 他の人の話を聞くことで、勇気づけられました!」
「ファンミーティングは、プラスの共感が、次々起きますね!」

私たちがこれまで様々な企業と、ファンミーティングを行ってきた中でも、こうしたファンの声を耳にする機会がよくありました。他のファンの方を見ると、自分がファンでいることに気が付いたり、よりファン度が上がることにもつながります。

「好き同士、話す」ことは、とっても楽しくて、
たくさんの気づきが、みんなにある。

そんなことを、スタッフの私自身も感じる、第5回のゼミでした~!

さ~て!前半戦も終了したファンベースゼミ。
ここからは、
「ファンのツボ」を考える講座や、
「施策立案の仕方」など、さらにコアな講義へ!。

ゼミ生のみに特別にお伝えしている内容や、
具体的な企業事例もかなり含むため、
ゼミレポートが、不定期になりますが、
元気にゼミは続いておりますので!笑、
次の更新も、お楽しみに~!

※「ファンベースゼミ第2期」の募集は終了しておりますが、ファンベースカンパニーではファンベースを学んだり事例を共有できるような機会を今後も作っていきたいと考えております。募集の際には弊社のTwitter、Facebook、noteなどで告知しますので、よかったらぜひフォローしてくださいね。

↓ 3/24(木)13:00~16:45に特別集中講座を開催しますよ♪

★ファンベースカンパニーのTwitter @fanbase_company
ファンベースカンパニーの日常 #fbcの日常 を広報担当が毎日つぶやいています~

★ファンベースカンパニーのFacebookページ https://www.facebook.com/fanbasecompany
Facebook派の方はこちらのアカウントをチェックしてみてください~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?