見出し画像

ファンベースカンパニー 初ウェビナー無事終了しました~

こんにちは。ファンベースカンパニーの松田紀子です。

noteでもお知らせしましたが、昨日無事、弊社初のウェビナー開催&無事終了いたしました。たくさんのご応募&ご参加、ありがとうございました~。

今まで、都内で行われるイベントにはなかなか他の地域の方は参加しづらかったかと思いますが、ウェビナーだったら全世界から参加できますもんね。今回はオーストラリアから参加してくださった方もいらして、大変うれしい限り。今後も弊社のフェイスブックなどでウェビナーのご案内をいたしますので、気になる方はぜひフォローしておいてくださいませ!

↓これです。

今回のウェビナー参加希望者は450名、実際に聞いてらっしゃったのは300名以上、最後のおまけである質問コーナーにも150名ほどの方々が残ってくださり、みなさんがファンベースについてとても関心が高く、知りたがってくださっていることがひしひしと感じられました。

事前アンケート質問の中で多かったのが、「アフターコロナについて」。

弊社社長津田がそれに対して話したのは「正解はない、よくわからない。自分がやりたいことを考えてやればいい」と。私これには正直ちょっと驚きました。

「え?いいの? 社長自ら、わからないとか言って」と。

と同時に、これがファンベースカンパニーだなあ、と感心。

ファンベースって、「これをやればこう!」「こうすれば絶対結果が出る!」というものではない。だって、ファンは感情をもったひとりの人間だから。「わかんないし、正解はないけど、ファンの笑顔のために、今できることをする」という心構えなんですよね。

だから津田が質問に対して「わからない」って言ったことは本当に勇気ある誠実な態度だと思うし、(かっこつけて何かしゃれたことを言うことはいくらでもできたでしょうに)そんな態度をとれる人が社長で、ほんと俺ら幸せだぜ、と感動しました。

ファンベースカンパニーは、withコロナ、Afterコロナで変わりゆく世界の中においても、「正解はない、ただ感情をもったファンと誠実に向き合う」ことで、ゆるやかに進化していきたいと思います。先には何があるかわからない。そんな時代を私たちは生きることになりそうです。

今後もオンラインでのセミナーはぜひトライしていきたいので、みなさまもよかったらぜひご参加くださいね!
↓ 今度はこういうオンラインスナックもやってみたいな~!

 

最後に、WEBセミナー登壇者、株式会社ファンベースカンパニーの佐藤尚之と津田匡保から感謝のメッセージを。

佐藤尚之:
今日ご参加のみなさま、ありがとうございました。300人以上の方に聴いていただき光栄でした。
「ファンベース」を少しでもわかっていただけるようがんばりましたが、いかがだったでしょうか。今日ご一緒したのもなにかの縁、またどこかでお会いできればと思います。
ちなみに、社内で通すときに困ったら佐藤がどこへでも行くというのは本当ですw お呼びください。微力ながらお役に立ちたいと思います(仕事じゃなくて結構です)。

津田匡保:
本日ご参加いただいたみなさま、長時間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。また、ご事情で当日参加いただけなかった方々もたくさんのご応募、誠にありがとうございました。今後もみなさまからのお声をもとに、みなさまと一緒にこのような機会を継続的に創っていければ幸いです。またお会いできるのを楽しみにしております!

//////

●ちなみに…佐藤は「ウェビナー中に画面に映る自分の顔がキモかった」と嘆くnoteを公開中ですw そこなんだw よかったら合わせてお読みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?