見出し画像

肥満から脱出!〜食生活〜

肥満で悩んでいる方多いとおもいます。
痩せたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は肥満と食生活に焦点を当てて、食生活がどう肥満体型に影響しているのか。どう改善していけばいいのかを紹介させていただきます。


ということで、まず
体型を維持するためには栄養バランスがとても重要になってきます。

おおげさに言うと、毎日ラーメンを食べている人を見た時、体大丈夫かな、病気になりそうとイメージできると思います。

昔からバランス良く食事を摂ろうと言われてきました。しかしながら、日本人の好む食べ物は、ラーメン、肉、お菓子といった、脂質、糖質に偏ったものがほとんどだと思います。

友達や家族、誰かと食事をしに行く時、「今日の昼は野菜にしよう!」聞いたことないと思います。

そのように人間は美味しい物を食べようとします。その美味しいものに限って、脂質や糖質、バランスが偏ってしまいますよね…

ですが、美味しいものは食べ続けたいし…

そこで、大切なのは、脂質、糖質と同じ量の野菜や果物を摂ることなのですが、想像するだけで食べられないし、金銭面もきついですよね。

人間は体内でバランス良く吸収される仕組みになっています。

そのため、摂りすぎた脂質や糖質は、脂肪に変わり肥満体型に変わっていってしまうのです。

そこで、足りていない野菜や果物から取れる、ビタミンや食物繊維、ミネラルをサプリメント、健康補助食品で補ってあげることで、少しでも体質改善に繋がります。

まずは自分は何の栄養素が足りていないのか、何を補ったらいいのか自分の身体をまず知ることで、良い結果に繋がっていきます。


美味しい食べ物は、心は喜びますが、身体は喜んでいません。

心も身体も喜べるように、普段の栄養バランスを整えることを意識していきましょう。

そうすることで、肥満や更に病気のリスクも下げれるはず!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?