見出し画像

新サービス「自分をケアする習い事」リリースのお知らせ

この度、新たなサービスをリリースしましたので、ご案内いたします。

どうぞのへやでは、2024年4月より、心理学・マインドフルネスなど学術的根拠をもとに、一生使えるセルフケアのノウハウやプログラムをお届けする「自分をケアする習い事」を開始いたします。

1. 手紙にあなたを書き綴る 書くセルフケア

▼直近の開催予定日
2024年4月13日(土)20:00〜21:00

▼書くセルフケアお申し込み先
・専用フォームの場合:https://forms.gle/Q6WMhDpso42A6ZGeA

・メールの場合:douzonoheya@gmail.com
 タイトル:参加申込
 本文:①お名前 ②書くセルフケア参加希望の旨 ③参加希望日(◯月◯日開催)④ご住所
 以上を必ずご記入の上、メールをご送信ください。

2. リアルで会いたい みんなでセルフケア

▼直近の開催予定日
2024年4月21日(日)10:00〜11:30 (軽食サンドイッチ付き)

▼みんなでセルフケアお申し込み先
・専用フォームの場合:https://forms.gle/pXhWMSC9psTwq9SS9

・メールの場合:douzonoheya@gmail.com
 タイトル:参加申込
 本文:①お名前 ②みんなでセルフケア参加希望の旨 ③参加希望日(◯月◯日開催) 
 以上をご記入の上、メールをご送信ください。

3. 最短2ヶ月からのプログラム 自分のケアを習慣化

▼「2ヶ月プログラム|自分のケアの習慣化」のお申し込みについて
第1期の開催は、2024年5月〜6月の2ヶ月間を予定しております。
後日、プログラム詳細と申込方法をご案内いたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

4. 自分の心の声を聴く 話すセルフケア

▼選べる2つのコース

① 🍯はちみつコース:60分 5,000円 しっかり話したい人におすすめ
② 🥛みるくコース:30分 3,000円 ちょっと話したい人におすすめ

▼話すセルフケアお申し込み先
・専用フォームの場合:https://forms.gle/jHznMtR5pGDmto1S8

・メールの場合:douzonoheya@gmail.com
 タイトル:参加申込
 本文:①お名前 ②話すセルフケア参加希望の旨 ③ご希望の候補日時をいくつか 
 以上をご記入の上、メールをご送信ください。

5. 運営者のプロフィール紹介

*かとう さゆり
1993年3月生まれ。「身近な人の思いに応えたい、こうあらねば」という意識により自分が疲弊した経験から、自分の気持ちを大切にできて初めて周囲を大切にできることに気づく。2020年どうぞのへやを共同で立ち上げ、人々が自身の気持ちを大切にするを目的とした対話の場を開催し続けてきた。国家資格キャリアコンサルタント・コミュニケーションコーチ・教員免許保持(中高英語)。

*たなか みな
1994年12月生まれ。大学4年時にバセドウ病を発症。慢性疾患とともに生きる中で、自分を大切にするセルフケアの重要性を実感する。「どんなときも自分を労って応援してくれる"お守り”となるようなセルフケアを届けたい」という思いで活動中。放課後等デイサービスで発達障害のある子どもたちの療育を担当したのちに、ライター・英会話講師に。教員免許保持(中高英語・特別支援)。

6. お問い合わせについて


メールアドレス:douzonoheya@gmail.com

◇各イベント開催の最新情報は、note・Instagram・Facebookページで随時お知らせいたします。いいね・フォローをお願いします♪
note
Instagram(@douzonoheya)
Facebook
公式Web

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?