にがりとマグネシウムライフ

マグネシウムのサプリメントを朝2錠、夜2錠、合計4錠飲んでいます。
飲み始めた頃は、飲むとてきめんにお腹が緩くなってしまい、これは大丈夫なのか?と思い心配になりましたが、結局のところ体が吸収できる状態ではなかったからだったのだと思います。
今では1日4錠ですが、お通じもコンスタント規則正しく、飲まなかった頃よりも調子がよくてありがたいなと思っています。

使える、にがり

塩化マグネシウムを摂取するということで、にがりも生活の中に取り入れています。
液体なので、ごはんを炊くときや味噌汁、煮物に数滴垂らしたり、珈琲に入れたり。量が多いと風味や味に影響すると思いますが、数滴であれば逆に味がまろやかになる気がします。

何よりにがりが一番効果を発揮してくれていると思うのが歯磨き。
歯の表面がツルっとして、気持ちがよいです。
私は歯ブラシに少量の歯磨き粉と、そこに1,2滴のにがりを垂らして磨いています。
磨いた後がさっぱりするので気に入っていましたが、定期的に通う歯科医院でのクリーニングで、「きれいに磨けています」と褒められてから、にがりの効果に自信を持ちました。
確かに、口内を撮影した画像を、以前のものと比べても我ながらなんだかきれい。

にがり歯磨き試してほしい

ペットボトル1本で購入しても2000円ほどで、半年以上使っていますがまだなくなりません。コスパが良いのもにがりのメリット。
にがり歯磨きは、にがりが舌先につけばしょっぱさと苦さが混ざった、なんとも奇妙な味がして「ウッ・・・」となりますが、すぐに慣れます。
なにより、歯医者さんで褒められるのです。
歯医者さんで褒められることなど生涯経験がなかった人間としては、
これはうれしい。
これまで、「歯ブラシを持つ手に力が入りすぎている」とか「歯と歯の間の汚れが取れていない」とか、「虫歯になっている!」とか。散々でした。
楽しいことなど、あの空間で感じたことはなかったけれど、それが褒められるのですから、これはやりがいが増すというものです。

マグネシウムのお風呂もいい

塩化マグネシウムをお風呂にカップ1杯入れることも、とても良いものです。体が温まりますし、なんだかお湯もなめらか。
夜中に激痛で飛び起きるあの「こむら返り」も起きなくなりました。
これはマグネシウムのおかげだと思います。
藤川徳美先生も、塩化マグネシウムを入れたお湯で入浴することや、にがりの歯磨きの効果を発信されています。
これからも続けていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?