最近の記事

3月30日

今思うこと 毎日の積み重ねをしていく必要がある。 今年の目標は必ず叶えていきたい あとは、積み重ねるためにはどのようにすればいいのかを理解する必要がある。 どうすれば積み重ねられる人になるのか、それを学んでいこうと思う 勉強の仕方、暗記の仕方、習慣の作り方、忘れない方法、技術の学びかた、休養の取り方、などやるべきことはたくさんある。全てを一気にやってしまうのは、とても負荷がかかる、そこで毎日の蓄積が大事になってくる。計画的に進めていきたい。どれだけいつもの生活の中で知識や技術

    • 3月12日

      今日思うこと。 継続は力なり 小さなことを積み重ねる力を養う 全てのことに本気で臨む そうしなければ面白くない その上で最高に楽しむことを忘れないようにしたい

      • 2月13日今思うこと

        今思うことは、やることがたくさんあるということ。全てのことをこなそうと思えば、相当な覚悟と計画力と行動力がいる。全てをやり切れるかわからないが、今年は挑戦の年であるということがゲッターズの占いでも出ている。やるしかない。嫌だと思った時こそ習慣を大切にやり続けていこうと思う。駆け抜けていきたい。今年の最後に今年はやり切ったと言えるように。今年の最後に自分の同志とうまい酒がもめるように1日1日を過ごしていきたい。 お金の勉強で学んだことでもある、複利の力を信じてみようと思う。お金

        • 2月10日 今思うこと

          今日思うことを書き込んでいく、今思うことは、やるべきことがたくさんありすぎるということ。しっかり整理して、優先事項を決めていかなければならない。できる気がしているが、しっかりと計画を持って自分の行動を制限していかなければならない。まずはやるべきことをリストアップし、行動目標を立てていこうと思う。 思考するより行動することを重要にしていきたい。

        3月30日

          今思うこと

          今思うことは、やることとやらないことの整理をすることが、なにかを極めることにつながるということである ただいまは何もかもに飛びついている それもそれでいいことではないか 何をするにも全力でやらなければ成長はない、 全てを追ってみて、その結果をしるためには、全力でやり切ることが大事ではないか やれることをやり続けてみようとおもう

          今思うこと

          2月4日今思うこと

          今年も1ヶ月が終了した。私用が忙しい年になりそうで、目標としてあげていることとの両立が難しいかもしれない。こう言う時こそ大切になってくるのは習慣の力である。習慣にする力を身につけて、今年一年やり切ったと言えるように頑張っていきたい。

          2月4日今思うこと

          1月31日

          今日は人生の中でも重要なことを決定する日であった。 決定する時何が大事かを考えた。お金なのか、やりたいことなのか、結果として、今の現状ではどっちらも大切であるといこうことを感じている。だが決断したため、思いっきり楽しむしかないと感じている。後悔をしたくはないが、やらない後悔よりやった後悔と言うように自分の人生の中でやりたいと思うことをやっていけばいいと感じた。まだ僕らは若い。26歳であるため、お金のことばかりを考えず今しかできないことを思いっきりやり尽くすことも大切であると感

          1月31日

          1月29日思うこと

          今日は自分の目標について考えた。YouTube登録者1000人を目指すために、本屋にいって本を読んだ。そこに書いてあったことは、自分が発信する動画と似ているYouTuberを探しその人のやり方を真似することだ。 そこで似ている人を探してわかったことは、自分たちのキャラを確立すること。アラサー男2人の挑戦の日々など、パワーワードを入れ込むことによって見ようという気持ちになる人が増えると思う。 それからテンポ良く動画を作ることである。そして1日だけでなく1週間のルーティンを作成し

          1月29日思うこと

          1月27日 今思うこと

          今月の目標であるYouTube登録者数50人の目標に対していまだに半分の25人の登録となっている。必ずこの目標を期限内に達成したい。作戦としては、TikTokを利用してフォロワーを増やし直接チャンネル登録をお願いするというやり方だ。このやり方の欠点として、多くの人に声かけをすることと、登録してくれた人が見ていて面白いと思えるような内容にする必要があることである。定着させなければ意味がない。そのためにまずは自分たちが課したノルマをクリアする必要がある。 考える。誰もやっていない

          1月27日 今思うこと

          1月25日 今思うこと

          今思うことは自分はまだちっぽけであると言うこと。 自分の理想に近づくためには、その分に似合う努力をする必要がある

          1月25日 今思うこと

          1月23日

          今日思ったことは、何事にも本気で挑戦することに意味があるということである。本気の挑戦をしなければ自分の実力は測れないし、本気の失敗や成功も経験できない。今までの自分と決別し、新しい自分になることを恐れてはいけない。 この頃読んだ本でこのことを学び自分の中に落とし込むことができた。来年の今頃、やりきったと言えるように、1日1日を積み重ねていきたい。

          1月23日

          1月23日

          今日はYouTubeの登録者が25人になった。15日の旅行いらい1週間で16人増えたことになる。今月の目標である50人まで半分を切った。この調子でやり切っていきいたい。 達成する癖をつけ、どんどん良い習慣にしていきたい。

          1月23日

          1月22日

          今日の出来事をかく。職場の方が1年ほど前に脳出血で倒れた。その後植物状態になった方のお通夜が今日あった。 このお通夜で思ったことは、 今後残された人生を、 挑戦することに使うこと。 精一杯自分の思う人生に彩ること。 毎日の積み重ねを必ずすること。 そう固く誓った。自分は3日坊主が当たり前の人間であるため、この誓いを守ることはとても難しい。地道にひたむきに続けていきたいと思う。 そして自分の人生の中で、神様が腰抜かすぐらいの面白い話を作る。このスローガンを励みにやっていきたいと

          1月22日

          今日思うこと

          今日はYouTubeに動画を投稿した。旅行いらい相方との目標としてチャンネル登録者数1月中に50人以上を目指すことにした。 そのための行動として、TikTokを開設し、フォロワーを増やしYouTubeを見てもらう作戦を行なっている。これまで9人であったチャンネル登録者数が、14人になった。あと36人増やすためにどのように行動するべきかを考えていきたい。一番の有力な候補としては、このままTikTokで登録者を伸ばすことである。 そして、登録者に定着してもらうために、動画のクオリ

          今日思うこと

          今年の目標について

          今年の目標を最近投稿したばかりであるが、それを深堀し、新たに設けることにする。 1 全国大会出場 9月達成 2 TOEIC600点以上 6月達成 3 YouTube登録者1000人 12月達成 これらの項目を最優先に叶えることにする。この目標は達成できればさらに次の目標へとステップアップする予定であり、たんなる通過点としての認識を持っている。なので前倒しで達成し、さらに次の目標に向かいたいと思っている。 今年は、モチベーションという、信用のならない力に頼らず、小さなことを積

          今年の目標について

          鹿児島旅行を経て

          鹿児島旅行を経て今感じることを書きたいと思う 鹿児島旅行では主に、知覧平和公園と開門岳に行った。 知覧平和公園では、太平洋戦争で、アメリカ軍が沖縄に攻めてきた際に、知覧の飛行場から特攻隊として、若い少年が飛行機に乗り込み、旅ったた地である。 沖縄までは約2時間半で到着し、到着後すぐにアメリカの軍艦へ突っ込み軍艦を沈めることが目的である。中には、撃ち落とされて突っ込むことができないものや、突っ込んでも沈めることができないものもいた。約400人の少年が知覧から旅立った。そしてその

          鹿児島旅行を経て