見出し画像

子どもが可愛そう。。。それ、本当ですか?

私は、長男が生まれて10ヶ月で保育園に預けて、保育園に働きに行きました。

朝も、まだまだ登園児が少ない時間に預けて、帰りもほぼ毎日延長保育。
土曜日も、隔週出勤に職場の園の行事が入ればもちろん、預けます。

当時働いていた保育園は、持ち帰りの仕事は多いし、行事も多い。0歳児の我が子には、本当に一緒によく頑張ってくれた!!ありがとう!!って、いつも思っていました。
でも、それを見ていた、母や母世代の人たちはわが子のことを「かわいそう」と表現したのです。

私は、我が子に感謝の念はいつも抱いていたものの、可愛そうなことをしているとは、思ったことは一度もありませんでした。

なぜなら、①保育園という場所の良さを知っていたこと。②わが子のことを、一緒に頑張ってくれる仲間的な存在でみていたから。

①私は保育士をしてきて、保育園に来ている子どもたちに対してかわいそうだと思ったことが一度もありません。
なぜなら、お母さんたちも、本当は一緒にいたいと思っている。そして、子どもたちは保護者の方の愛をしっかりもらっていることを知っていたので。

その上で、保育園で過ごす時間は、子どもたちにとって、学びの場です。もちろん、辛い思いをすることもあるでしょう。家で過ごしていたら、しなくていい思いもするかもしれません。でも、それ以上に家では経験できないこともたくさん、経験して育っていきます。
親や保育士、大人の力では「教える」ことができない育ちを子ども同士が関わることで、身につけていきます。


②そして、我が子のことを仲間と思っていました。
私が仕事で頑張ってるときは、我が子は保育園で頑張ってる。
彼がいるから、仕事でしんどくても踏ん張れるし、彼もお迎えに来てくれることを知っているから、寂しいことがあっても、先生や友達と時間を共に過ごしてる。お互い支え合って生きています。


そもそも、「かわいそう」という言葉を辞書で調べると【同情の気持ちが起こるさま、不憫に思えるさま】とあります。
なんで、支え合ってる相手にかわいそうと思えますか?

むしろ、感謝の念でいっぱいでした。
こういった話を私は、母に何度も何度もしました。
そうするうちに、母も我が子のことをかわいそうとは、言わなくなりました。


親が我が子に、かわいそうだと思えば、周りもかわいそうな子なんだと思い、子ども自身まで「私はかわいそうな子なんだ」と思い込む思考を生みかねません。
周りになんと言われようが、親が愛情込めて育てた子にかわいそうな子なんていませんから♡

いろいろ思い出して、つい、熱くなっちゃっいましたが。。。もし、保育園や誰かに預けられる子はかわいそうと表現されて、つらい経験をされたことのあるお母さん、お父さん。

あなたが愛情込めて育てたいるお子さんは、
かわいそうな子では、ありません!!

自信持って、自分の子育てしてくださいね☆


口ぐせを「私なんて」から「私だって」に変えて
子どもに見せたい自分の生き方を実現したい人への
メルマガはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?