見出し画像

息継ぎ無しクロールでメダルをねらえ(滋賀にて)

旅2日目。爆暑。
おてんとさまカンカン☀ 脳天ホヤホヤ♨

バスで琵琶湖方面へ。
徐々に自然が多くなってきて上がる↑
バスを降りた時の暑さを思うと下がる↓

佐川美術館

なにこの美しさ

美術館に到着。
美しすぎて怒りがわいてくる。美しいぞこのやろう。

三つの常設展の中から、まず地下の部屋を選ぶ。
階段を下りていくと、超かっこいい壁がドーン!

壁 かっけ

天井から陽が入って、もはやドゥ二・ヴィルヌーブの映画(『メッセージ』)みたいになっている。ヨハン・ヨハンソンの「どぅ~ん」という効果音が聴こえてきそう。

常設展を楽しんだ後、企画展へ。
何をやっているのかな~と思ったら、
ピカソさんという画家の大規模展だった(笑)

絵から生命力が過剰に噴出。最高でした。

で、もう一度、地下のあの壁を見に行ったら、
時間によって陽の入り方が変わって(上に水が張られているのもあって)、
あほんだらのように美しかった。

ブレードランナーかよ かっこよすぎるよ


琵琶湖大橋を渡る

美術館を出る時、スタッフさんに「琵琶湖大橋って歩いて渡ったらきついですかね」と尋ねたら「この炎天下では死ぬ、確実に」と忠告されたので、バスで渡る。

バスを降りたとこにあった定食屋さんに入ってみたら、ブラザー・コーンさんのサイン色紙が飾られていたのですが、ちゃんと「Bro.Korn"Wont be long"」って書いてあった。自分で言っちゃうんだ(笑)

琵琶湖沿い、大津のホテルにイン。
窓の外を見ると、ダイレクトに琵琶湖。うひょー。
そして、いきなり夕立。ざぁざぁ。

  • 水について考える。久々にプールに入りたいなぁと思う。

  • もし、「息継ぎ無しクロール(10m)」という競技があったら僕はメダルいけるんじゃないかと思います。まじで。

  • 理由:わたくしは息継ぎがめちゃへたくそで、いっつも早く向こう側に着きたくて半端ない速度で泳ぐから。

息継ぎ無しクロール(aka サンダーキャットのジャケ aka 地獄の黙示録)

口が水面に出ることは無い
(画・ひろた)


夕立が止んできたので、缶ビール片手に大津港をぷらぷらしようと思います。(息継ぎが出来ないので水難事故には要注意で)

大津港(2022.08.03.)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?