見出し画像

教科書で読んだ名作覚えてますか?

最近、ふらっと本屋さんに入ったらこんな本に目を引かれました。

「もう一度読みたい 教科書の泣ける名作」

私は小学生の頃はとにかく本を読むことが苦手で、国語の授業くらいしか作品に触れたことがありませんでした。

しかも国語の授業って、音読がありましたよね。

音読すると
「読み間違えないようにしなきゃ」
「私はどこの文章が回ってくるかな」
と、作品の内容以外のことで頭がいっぱいになっていました。

そのため、情景が浮かんでこないのです。
情景が浮かばないと作品に触れる面白さを感じにくく、ただ文字を追っているだけのような感覚になっていました。

友人に「スイミー覚えてる?」と言われたときも、
「タイトルは覚えてるんだけど…」
という程度でした。

しかし当時、国語の授業で感傷に浸っている同級生の姿を見て、
「物語にこんなに入り込めるのすごい」
と少し憧れに近い想いを抱いていたこともあります。

そんな私も今やほぼ毎日読書をするようになりました。
小説を読むこともあれば、仕事に役立ちそうな本を読むこともあります。

そんな大人になった今だからこそ、

あの同級生の気持ちが理解できるかな
教科書に選ばれる作品はどんな作品なんだろう

と興味を持って購入しました。

読みながら感じたこと。

人間の思い込みで相手を決めつけてしまう愚かさ
一人の人間の成長や心情の変化

教科書で採用されている作品は1冊の小説の長さより短いので10分程度で読み切れますが、その短さの中でも上記の2点を強く感じました。

限られた文字数の中で表現しているすごさも感じられますし、10分程度の時間であれば時間のない大人たちにもおすすめです。

教科書の名作を通じて、過去を思い返してみるのも楽しいですね。

もう一度読みたい 教科書の泣ける名作:https://amzn.to/3R5MWJI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?