こなえ

眼科勤務(視能訓練士)20年目。 【職歴】 大学病院、総合病院、クリニック、視能訓練士…

こなえ

眼科勤務(視能訓練士)20年目。 【職歴】 大学病院、総合病院、クリニック、視能訓練士養成学校教員 様々な施設でいろいろな経験をしてきた眼科検査員。ipad、ガジェット、ファッション、インテリア、カメラのことについても時々触れていこうと思います。

マガジン

  • 近視について

    近視のことについて進行予防、治療など書いていきたいと思っています。

最近の記事

iPhone15pro 純正シリコーンケース

iPhoneを購入すると多くの方がケースを購入されると思います。 たくさんのケースがあってどれにしようか悩ましいですよね。 私もいろいろ買ってはみるものの、結局純正ケースにたどり着きます。 これまでのiPhoneでは純正レザーケースを使用していましたが、iPhone15proにはこれまでのレザーとは少し質感が異なるファインウーブンという謎の素材でできたケースになっているのです。 YouTubeなどで使用レビューを検索してみたり、実際に店で触らせてもらったりしましたが、なんと

    • 弱視

      弱視という言葉を耳にしたことがありますか。 生後直後はあまり見えておらず、徐々に視力は成長していきます。 その成長過程で遠視や斜視、先天性白内障などがあると視力が上手く成長しないことがあり、その状態を「弱視」と言います。 視力が成長する時期は8歳頃までなので、それまでに治療をしておかないとその後何をやっても視力が悪いままになってしまいます。 現在は3歳半検診でほとんどの弱視の子が発見されますが、時々3歳半検診では発見されず就学前検診まで見逃される子もいます。 就学前検診で

      • ICL受けてみました!

        こんばんは。 昨日ICLという近視矯正手術を受けました。 散々近視について触れてきましたが、実は自分もそこそこの近視でして、ドライアイでコンタクトレンズがしんどくなり手術を受ける決断をしました。 結果として裸眼でかなり良く見えていて、コンタクトレンズによる乾燥感や異物感などの不快な思いから解放されました! 夜ベッドに入ってもテレビが見える! 裸眼で生活できるなんていつぶりだろうか。 値段は両眼で70万くらいですが、受けて良かったと思います。 特に若い方は今後コンタク

        • 近視の進行予防

          今回は近視の進行予防についてお話ししていきます。 前回お話しした通り近視とは眼球(眼軸長)が大きくなることが原因で進行していきます。 なぜ眼軸長が長くなるのかというと、はっきりとした原因はわかっていませんが、専門用語で言う「近視性デフォーカス」というものが大きく関係しています。 要するに近くを見続けることが原因で水晶体や眼軸長などのバランスが崩れ近視になっていくということです。 既に近視の方、まだ近視ではないけど遺伝的要素があるお子さんをお持ちの親御さん、以下の方法で

          有料
          100

        iPhone15pro 純正シリコーンケース

        マガジン

        • 近視について
          3本

        記事

          近視の状態と原因

          近視とは手元にピントが合っていて遠くがボヤけている目の状態です。 日本人の近視有病率は48%です。 クラスの半数の生徒が眼鏡をかけているということになります。 コンタクトレンズの度数を思い浮かべて頂くと分かりやすいのですが、S-1.0Dという表記があるコンタクトレンズを使用している方は約1mの所にピントが合っておりそれより遠くはボヤけて見えにくい。S-3.0Dのコンタクトレンズを使用している方は約33cmの所にピントが合っていて、それよりも遠くは見えにくいということです。

          近視の状態と原因

          目が悪いって?

          はじめまして。 こなえといいます。 これから目の事についていろいろと書かせていただきたいと思っています。 文章を書き慣れてないので、分かりにくい部分もあるかと思いますが読んでいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 よく耳にする「目が良い、目が悪い」って言葉。 きっと裸眼視力のことですよね。 ここで言う「目が悪い」に該当するのは近視のことだと思います。近視とは簡単に言うと裸眼では遠くがぼやけていて見えにくい目の状態のことです。 ほとんどの近視の方は眼鏡やコンタクトレン

          目が悪いって?