マガジンのカバー画像

おうちで発酵・漬物

32
1~2人世帯でも手軽に漬けられる漬物とその活用です。 乳酸発酵の旨味が好きですが、発酵なしで手軽に漬けるさっぱり系も。
運営しているクリエイター

#白菜

【おうちで発酵・漬物】#18 結球しない白菜、山東菜(べか菜)のにんにく入り発酵漬

ある日近所のスーパーで山東菜がとても安かった。ひと袋なんと98円!まるで直売所価格のよう。 山東菜はその名の通り、中国は山東省から明治期に伝わったアブラナ科の野菜。種類は白菜とほぼ一緒で、結球しないのが特徴。 水分が多く柔らかいので生食にも向くし、白菜同様煮浸しや炒め物、煮物と何にでも使える。結球しないので買う際に重くないのも嬉しい。 こんなに安いのだから2袋買えば良かった、しまったと家に着いてから思ったが、とりあえず買った分を漬物に。山東菜で漬物、以前から試してみたかっ

【おうちで発酵・漬物】#4 キムチとは似て非なる、旧満州から来た祖母の味「朝鮮漬け」

白菜が安くて美味しい時期。家にはやや過剰気味に在庫がある。 普段から好んで使う野菜なので使途には困らないが、漬物のレパートリーを増やしたくて探していると、ある日「白菜のりんご漬け」というのをYouTubeで見付けた。その方のチャンネルは好きでよく視聴している。今回もきっと美味しそうな品だろうと見始めると、動画の進行につれ、記憶の底の方に何か引っかかるものがあった。 動画で紹介されているのは、白菜を塩と唐辛子で下漬けした後、すりおろしりんご、千切りにんじん、すりにんにく、細く