マガジンのカバー画像

今週の週末ごはん

25
主にワインに合わせて(ビールや酎ハイ・日本酒仕様も)ゆっくり楽しむ夫婦世帯の週末ごはん献立です。 各国料理、特にイタリア、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、北欧辺りが多め。昔よく出張…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【今週の週末ごはん】#10 新玉ねぎの季節に毎年つくる"新玉ねぎだけ"のフリッタータ、白菜つぼみ菜グリルのレモンパスタ

新玉ねぎの季節である。 この時期が来るととにかく新玉ねぎをたっぷり使った料理がつくりたくなる。先般のごまぶり然り、この具材ぎっしりオムレツもそう。 溶き卵にすりおろしたパルミジャーノをたっぷり加え、分厚くこんがり焼くイタリアのオムレツ「フリッタータ」。野菜をたっぷり入れてつくると美味しいので、ワインを飲みたい日やパンやパスタにもう一品添えたい時など、我が家では頻繁に登場する。 よく使う具材は蒸しブロッコリー×粗みじん切り玉ねぎ、焼きつけて甘みを引き出した人参×しっとり炒め

【今週の週末ごはん】#9 玄米とごぼうの梅混ぜご飯と古漬けとじゃこの炒り豆腐を海苔で巻く

ちょっと前から「海苔で巻く」をしたかった。 少し前に雑誌で家飲み用レシピとして「玉子焼きを海苔で巻くおつまみ」というのを見ていたく感心。真似する機会を虎視眈々と狙っていたのである。 完成している料理を海苔で巻く、の発想で私が巻きたくなったのはより素朴な味のもの。最近週2日ほど玄米を食べるようになり、特有の香りや食感、甘い風味が気に入って、玄米食が楽しみになった。 その風味を活かしたチャーハン或いは混ぜごはんに海苔は絶対に合う。それに、ごろっと炒めた木綿豆腐もきっと海苔によく

【今週の週末ごはん】#8 いわしとサーモンの北欧風マリネと特製マスタードソース、ふかふかパン生地のサーモンクレビヤーカ

「今週の」とタイトルにあるが実際は前週、3月9日の夜ごはん。 先般より繁く投稿し続けている氷見とろ生いわしと、冷凍庫にキープしていたサーモンを北欧風に食べてみたかったのがこの日のテーマ。 前の週に奈良⇒名古屋というやや無理のある遠征をして疲れが取れず、旅先で野菜不足になった分を補うリセット系メニュー。 ◆いわしとサーモンの北欧風マリネ 青魚の北欧風マリネはにしんでもつくったことがあり、好きな調理法。せっかく新鮮ないわしがあるし、サーモンも間違いなく美味しい。 つくり方はと

四川アーサイ(子持ち高菜、祝蕾)のザーサイ風浅漬け、パコラ(ひよこ豆の粉のフリット)

半月ぶりに直売所へ行くと、ラインナップがすっかり春に変わっていた。 サラダで食べられるみずみずしい野菜や大小色とりどりの柑橘類がずらりと並び、中でも目につくのは3月の短い間しか見られない蕾野菜たち。この時期しか出会えないので、見つけるとつい嬉しくなって買ってしまう。今回は白菜と子持ち高菜を手に取った。 蕾のついた高菜を「子持ち高菜」または「祝蕾」と呼ぶのも初めて知ったし、「四川アーサイ」という名も初めて見た。なんだかザーサイみたいなごつごつしたルックス。食べてみたくて試しに