見出し画像

スタンダードな考え方

今回、腎盂腎炎になったことで感じたこと。

ものすごく辛かったのは2日間でしたが、ワタシの結婚生活26年間の中では初めてのダウンでした。
特に、海外に住む娘は我が家の男性陣の不甲斐のなさにさぞ幻滅と怒り、そして遠いところから何も出来ない歯痒さがあったことと思います。

「もし、ママがこの先、家事も出来ない病気になったら。
間違いなくパパから帰って来いと言われる。
そして、それだけは絶対に嫌だから」
と言われました。

いや、これ全然薄情とかそういうことじゃないですよ。

つまり、大の大人の男が3人家に居て、自分達の出来る事もせずに家事は何がなんでも女がやるものだというガラパゴスな考え方はおかしいという意味です。
いやぁ、本当その通りだと思います。
彼女の選んだ道をそんな事で無駄にして欲しくありません。

別に家事をすることが嫌なんじゃないんです。
ひとつ屋根の下に暮らす者、思いやりを持って助け合っていく
それは極スタンダードな考え方。

家を出て1人で生活する。
やはりこれ大きい。
そんな海外在住の娘から、やれ洗濯して!ゴミ出しして!と指令を出されるというのは情けなさすぎです。

先程、その娘から北海道産の天然ほたてが届きました♡

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,866件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?