日銀の粘り勝ち

注意:この記事は有料記事としていますが、無料で全文が読めます。お金を払っても良いと思った方は、購入していただけると幸いです。

アメリカFOMCで、金利の利下げ議論を始めた、とパウエル議長が明言した。これはとても大きな市場へのメッセージだ。

一方、日銀の植田総裁は、就任以降「金融緩和政策の継続」を進めてきた。日本国民の中には、円安への対応に不満の声もあっただろうことは、植田総裁も重々承知した中で、金利を上げる、という安易な政策はとらなかったことを、私はとても評価している。

中央銀行が政策金利を上げることは、いつでもできるし、インフレ対策をしようと思ったら、一番簡単な対応策だ。
しかし、金利を安易に上げてしまうと、景気悪化や、デフレマインドを上昇させてしまう。
日本は海外発信の物価高によって、ようやく賃金上昇までこぎつけた。私が社会人になってから、ここまで賃金を上げる気運になったのは初めてだ。

日銀は政策金利を少しでも上げて、安易な円安、物価高対策もできただろう。
しかし、それでは日本の景気はまた低迷し、賃金上昇もしない状態に戻る可能性が高いと予測したに違いない。
粘りに粘って物価高を利用して、賃金上昇による物価高対策まで漕ぎ着けた日銀の粘りに、大変評価したい。

ここから先は

0字

¥ 110

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?