見出し画像

失敗から学ぶ…というお話

お久しぶりでございます。円阿弥です。
どうしてこうも更新していなかったのかというと、資格試験の勉強をしていました。試験が終わったので、久しぶりに更新しています。

試験…ダメだったんですよ。結果は1月に発表なのですが、自己採点としてはダメでした。3年(3回)も受けているのですが、今年は一番点数が低そうです。

当日は本当に凹みまして、絶望の淵にいましたが、別のSNSやリアルの世界で励ましてくれる人がいて、何とか正気を保つことができました。正気を保つどころか、メンタル最強の人に励ましてもらった結果、新たな趣味を見つけました(笑)

今回は私の失敗を振り返りつつ、次への一歩を踏み出すステップを考えていきたいと思いますので、同じように失敗してしょんぼりしている方、ぜひとも読んでいってください!


なぜ失敗してしまったのか

完全に舐めていた

実は今回、3回目の受験でした。1年目は10点ちょっと足りず、2年目は6点足りずで落ちているのですが、「あとちょっと」という気持ちが自分の中にありました。

この「あとちょっと」という気の緩み。「私、イケるでしょ〜」という根拠なき自信。過去の私の頭をぶん殴ってあげたいです。

そして直前に受けた模試で合格点獲得…。完全に気の緩み発生していました。「今年は受かるでしょ〜」と思っていました。

モチベーション不足

勉強ってつらいじゃないですか。しかも、私が受けた試験は800〜1000時間くらい勉強しないと受からないと言われている試験だったんです。想像してみてください。1000時間勉強することを。6ヶ月勉強するとすると1日5時間以上勉強しないといけないのです!毎日ですよ!?つらくないですか?

ちなみに私はたぶん500〜600時間くらいしか勉強できていませんでした。完全に舐めてますね。しかも、その資格が元々専門だったわけではなく、全くの畑違いの試験範囲だったので、そこから考えると1000時間でも足りないくらいだったかもしれません。

モチベーション不足の結果、その場の快楽(漫画とか動画とか散歩とか)に逃げてしまい、勉強時間が全く足りていませんでした。

計画不足

舐めていた結果、勉強しない日もけっこうありましたし、トータル何時間勉強したかもあやふやです。平日2時間、休日6時間!のようにきちんと設定して、このペースだと何ヶ月前から勉強を始めないといけないのか、計画すべきでした。

勉強が滞っていた結果、試験直前は「仕事とお風呂のとき以外は勉強!」のようなかんじで、歩いているときやごはんを食べているときも講義動画を視聴(歩いているときは聴だけ)していました。

もっと前から本気で勉強していれば直前に大慌てすることなく、「超大事なところを中心に、全体を見直す」というかんじでできたかもしれません。

結局、試験当日も知識があやふやなままだったので、点数が取れませんでした。

今後どうするか?

自己採点で「落ちた」と判定したときには、「来年また受ける」ということが考えられませんでした。気持ちがつらすぎて。えぐられすぎて。もうその資格の名前をみるのもつらいというくらいの気持ち。

だったらもっと勉強しろよと思われますよね。ええ、その通りです。「なんでもっと勉強しなかったんだ〜!」と自分を責めました。

しかしですよ。自分を責めようが、この現実は変わらないんですよ。

現実が変わらないなら、前向きでいたほうが楽しいですし、良い方向に物事が動くと思いませんか?

ということで、来年も受験すると思います。「今回が最後!」というくらいの気持ちでのぞみます。せっかく勉強をしているので、このまま諦めるのはもったいないです。

「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければそれは成功になる」

松下幸之助の名言です。あ、これ、励ましてくれた人が教えてくれたんですけどね。私が知っていた名言ではなくて。励ましてくれた友人に本当に感謝です。

模試で合格点が取れていたことと、過去2回で惜しいところまで点数を取っていたことを考えると、努力次第で取れる資格なのです。それが気の緩みを生んだのですが、気を引き締めて、受かるまで続ける…それが合格の道です!

次年度の受験に向けて

計画を立てる

平日2時間、休日6時間!のように計画しようと思います。今年は勉強をし始める時期が遅かったのも原因なので、もっと早めに勉強を始めるようにしたいです。

合格後をイメージする

モチベーションを保つのが一番難しいです。勉強が習慣化できていなかったこともあり、勉強を始めることも、勉強を続けることも、勉強に集中することも難しかったです。直前期にようやく毎日勉強しないとハラハラするようになりました。

なぜモチベーションを保てないのか?それは合格後のイメージができていないからです。この資格を取ったらこういうことがしたい!というようなイメージをしっかり持とうと思います。

そのためにはその資格を取ったあとに、どんな手続き(登録手続きとかがあります)をして、どんな業務があるのか、具体的に認識しておくことが必要かと思っていますので、試験勉強を再開する前に、色々と調べておこうと思っています。

息抜きを忘れない

勉強ってつらいじゃないですか。このワード何回言うんだと思っている方もいるかもしれませんが、私にとってはつらいんですよ。勉強だと思わなければおもしろい分野かもしれないんですが「やらなければいけない!」と思っているからつらいのかもしれません。

娯楽を我慢して、つらさだけに向き合う地獄。続けられませんよね?月に何回は息抜きする!という日を設けて、散歩したり友人と会ったりしながら勉強を継続できるようにしたいと思います。

※今年は息抜きが多すぎました。今から思うとほぼほぼ息抜いてました。そして直前期は息抜きなし、みたいになっていました。

まとめ

「若い時の苦労は買ってでもせよ」というじゃないですか。若い時に苦労していなかったから、神が「そろそろ苦労せよ!」とおっしゃっているのか、それとも今が「若い時」なのか…。

落ち込んだりもしたけれど、私は元気です的な気持ちで、前を向いて取り組んでいきたいと思います!

今回はキャリアコンサルタントとあまり関係ないお話でしたが、私の反省を踏まえて意思表明ということで…。それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?