旅行先の喧嘩や休日のイライラ

私は独身の頃旅行が趣味だった。

でも出産してからは体調が悪く移動がとても苦痛になってしまった。
主人は私が旅行が好きなのを知っているので休みの日に
遠出でどこかへ連れて行ってくれることが多いが、
目的地に着くまでにいつもお腹を下してしまい、
トイレを探し、寄る、探し、寄る・・・の繰り返しで
なかなか目的地へ到着できないのがお互いのストレスになっている。

私ももちろんお腹を下したくないし、主人も家族サービスだと思って
連れ出してくれているのはわかっているが、
私が「お腹痛い・・・あ!!あそこのコンビニに寄って欲しいです・・・」
というと
「え・・・ちょっと駐車場入りにくそうだから無理」
と出発してすぐのころは特になにも言わず寄ってくれていたのに
3回目くらいになるとめんどくさくなってきて
だんだん寄りたくない&イライラモードになっているのがわかる。

あと前回のお出かけ中にあったのが、
外食のおひるごはんの時間が13時くらいになり、
夜ごはんをホテルにテイクアウトで済ませようという話になり、

私「夜ごはん何時にテイクアウトする?」
と主人に聞くと
夫「お腹全く空いていないし22時とかでいいんじゃない?」

・・・・

私「え?子どもは?寝る時間いつも20時とかなのに
それまで起きて待たせておくってこと??」
夫「じゃあ何時にすればいいの?」
私「今16時だから・・・うーん。。最低でも19時とか19時半とか?」
夫「・・・。。そんな回答が決まってるなら
試すようなことしないでくれる?こっちは聞かれたから答えただけで
・・・・。いつも否定されるともう答えたくないんだけど」
と。

結局話し合いをして仲直りという形にはなったけど、
私は脳内で(お腹は空いていないけど子どもは20時・・・
まあ遅くとも21時には寝るからご飯どうしようかなあ。。
今16時だからいつも通りの17時に食べることはできるけど
ちょっと早いかなあ・・・?)

って考えたうえで「どうする?」だけしか聞いていないことが問題。

主人に言われて確かに・・・とは思ったけど、子どもができたら
自分より子どものことを考えるのが普通だと思っていたので、
子どものことを考えずに答えるっていうのが頭になかった。

だからより「え?なんで子どものこと考えてないの?」とイライラするし、
主人も私のイライラが相まってイライラしてしまうみたい。

また別日に。
主人はよく休日の朝遅く起きて朝ご飯を食べると
私「お昼はどうする?もう11時だし、家に何もないから買い物行くか
外食するか・・・」
夫「さっき朝ご飯を食べたし、俺もう今日はお昼いらないわ」
私(俺・・・?私と子どもは6時に起きてお腹空いてるんだけど。)心の声
「じゃあ、買い物いってくるから子ども見といてくれる?」
夫「え?いまから走ろうかと思ってるんだけど。」
私(イライラ・・・・)「じゃあ、連れて行くよ・・・」

ほんとイライラしたくないのにイライラしてしまう・・・。
主人と相談した結果
私は自分の意見を言わなさ過ぎて子ども優先にするから、
自分の意見も言ってほしいという結果に。
子どもがいると「ねえねえ!!みてみて!!!こっちきて!!」
のオンパレードだからなるべく短縮して話していたのが
喧嘩の原因になっていたみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?