見出し画像

旅日記vol.8「外伝:伊勢街道3」猛暑に苦しみながら人の縁を結ぶ

みなさん、こんばんは!
やはり歩くなら雨風よりも猛暑日の方がいいと思ってしまったアキラです!

今回は津市港町から松阪市本町まで歩きました!
昨日とは大きく変わり1日晴れ模様でしたので、度々休憩を挟みながら、ゆっくりとなんかしていきました!

昨日続きで伊勢街道を歩いていると、段々と古き家並みが出てくるようになりました。
松阪市に入ると途端に多くなり、東海道五十三次を歩いているような感じだったのです。

地元の人から理由を聞くと、松阪市は戦争の空爆に巻き込まれておらず、津市や四日市市と比べて、歴史的に古い建物が多く残っているようです。
それこそ江戸後期に建てられた家に今も住んでいる人がいたりします。

そして、松阪市に入ってからは、人に声をかけてもらえるようになりました!

建築作業中のお兄さんに声をかけていただいて、Instagramを交換し、応援もしていただけました!
さらに同じ現場で作業をしていた方は、一昨日23号線を歩いている僕を見た事がったらしく、刀(傘)に興味津々でした(*^^*)

お兄さん達と別れ、さらに歩くと今度は元気の良いおば様に声をかけていただきました!
しかも狭い橋の上で🤣

その方は松阪市で色々と活動をしている人で、Instagramを交換し、名前を検索したらヒットするくらい有名な方でした!自分の引き寄せに驚きですΣ(゚д゚;)

その方とも別れ、一旦休憩です。
伊勢街道沿いにある古民家カフェKE-YUさんに立ち寄りました。
ランチタイムは終わっていたので、食事はできませんでしたが、ケーキとドリンクのセットを注文。

いちごケーキ

素材の味が濃厚でとても美味しかったです😋

ここでしばらく足を休ませたら出発です。

そして歩くこと数分、「侍さん!侍さん!」と声をかけられたので、振り返ってみると、橋でお会いしたおば様がいました。
どうやら住んでいる家が伊勢街道の古民家で、僕と別れたあとに、帰ってきたようでした。

それで、うちは江戸後期の家で、古い建物だから撮影にピッタリじゃない?と誘われまして、「ならばぜひ!」とお願いして、色々と写真を撮っていただきました!

撮影している最中はおば様のご主人も来てくださって、3人でしばらくお話に花咲かせていました( *´艸`)
色々と教えてくださってありがとうございました!!

蔵前で撮影
庭先で撮影
玄関で撮影

本当にありがとうございました!!

元気のいいご夫婦と別れると、今度は小学生の下校時間とぶつかりました!

前方から小学生の集団が来ているのを確認し、注意して歩いていたら、向こうから

「こんにちはーー!!!」


と大きな声で僕の方に駆けてくれました!
そして、僕の前に来ると矢継ぎ早に質問攻撃です

何してる人ですか?
刀だ!!
侍かっこいい!
どこから来たの?

ひとつひとつ丁寧に答えて、その答えに素直にリアクションを見せる子供達にものすごく癒されました(* ´ ` *)ᐝ

無邪気な笑顔ってすごいな✨

小学生達から別れ、ゴールまであと少しと差し掛かった時、旧小津清左衛門家(松阪商人の館)の方にお声をかけていただきました!

僕の侍の格好が珍しいらしく、お店の中は閉館で見学は出来なかった出すけど、こちらのスタッフの方とお話したり、一緒に写真を撮ったりと楽しく過ごさせていただきました!
明日は1日松阪市に滞在するので、明日しっかりと寄らせていただきます!!

そんなこんなで、本日のゴール「旅館小西屋」に到着いたしました!!

疲れて突っ伏してる

今までホテルでしたが、初めての旅館!
和装している僕と相性がいいと思うので、明日はここでたくさん写真を撮りたいと思います!!

最後に近所の焼き鳥屋で優勝です!

鶏皮とねぎま

お酒も入り、もうねむねむなので今日はここまでにしたいと思います!

では明日お会いしましょう!( ´ ▽ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?