見出し画像

旅行と学校見学

お久し振りです、蛹顔です。
今JRグラン昼急行のバスにいます。彼女は無慈悲にも、旅先の梅田からバスタ新宿まで私の肉体を送り届けようとしていますが、心はまだ旅の途中で、月日は百代の過客にして。

大阪では、概ね以下の予定を楽しんできました
・友人と会う
・ギャラリー訪問
・神戸アートマルシェ拝見
・板絵用木材買い付け
・地方スパセン開拓
これがただの観光旅行にならないよう、これから真面目にやっていかないとな、と思います。買った木は使って貰った名刺はファイリングする、そういう実直な歩みは、とても、苦しく、難しい、、生産的・構築的喜びのなんと困難なことよ。消費的喜びのなんと魅力的なことよ…。おはよう、己の弱き魂。

さて話はかわりますが、先ほど金美事務局からメールがありました。学校見学のこと、サッパリポックリ意識から飛んでいました。引き戻される心、過ぎる月日、行き交う年、また旅人なり…

学校見学は6月の3,4週目か、7/9,7/10のオープンキャンパスなら可能とのことです。
また、面談希望の先生を教えてくれと言われました。まだ全然知らないのでヤバビです、調べます。
兎に角、「予定を確認の上、改めて連絡します」を送ったので数日の猶予ができました。
執行猶予期間にすることは以下の通りかな

①教授を調べる
②博士日本画の娘さんに相談
③そもそも、6月と7月で二回行くべきか検討
目下最優先事項ですね。

最後に、本は3冊読み終わってあと2冊あります。落ち着いたらまた内容でも纏めてみます。
筋トレは、サボりながら続けています。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?