見出し画像

20代の女、経済について考える

最近日本の経済について考えてます。

ざっくりですが、今の自分の状況です。
20代後半の女
・奨学金返済中 40歳くらいまで
・車代返済中
・親にお金貸してる

奨学金について
国公立大学に進学できればここまで借りることもなかったのですが、そこまでの学力はありませんでした。勉強は嫌いでした。

車について
田舎なので1人1台というかんじです。
新車で買いました…。

親にお金貸してる
ボーナスほぼなしで、体を酷使しても給料が低いので生活費が足らない状況です。私は実家暮らしなので月々入れてはいますが、その月によって給料は多少変わるそうで。
製造業なのであるあるですね。
返ってくる期待はほぼしてません。

手取りは18万いかないくらいです。
国家資格持っていたらもっと給料もらえるかなと思っていましたがそうでもありませんでした。控除額は多いし、返済もあるし…となると本当に欲しいものや必要なものは買えるけど贅沢はできません。
副業するか…?
今web系のスクールなどあり、入会も一時期検討しましたが、すぐ飽和しそうと思ってしまいます。

国にお金を納めても、自分たちが将来受け取れるとも限らない。
日本って先進国とか言ってるけど、もう後退しているのではないかと思います。
将来を考えると恐ろしい。
もう将来を考えず今を生きるしかないのか…

働き方について
リモートワークができるようになり、働き方は変わりました。今読んでいる本もコロナ禍をきっかけに移住した方の話です。
リモートばかりでは成り立たない仕事もあります。医療や介護などです。私が医療の仕事を辞めても他にやる人はたくさんいますが、医療が成り立たなくなる時はきてしまうのかとも思います。みんながリモートワークがいいと始めたらどうなるのか…など考えます。

日本はどうしたら変えられるのか?
この気候に負けない穀物、野菜作りで
自給自足の生活。
米に変わる主食。

どうなるのでしょうか。
乱文失礼しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?