hitomi.O

webデザインとライティングを勉強中の多趣味です!日記のように使えればと思ってnote…

hitomi.O

webデザインとライティングを勉強中の多趣味です!日記のように使えればと思ってnoteデビューしました✨

最近の記事

5週連続で記事をかけているが正直テーマを探すことがこんなにも大変だとは思わなかった。毎週何を書けばいいのかわからなくて頭を抱えている。マジでどうすればテーマが思い浮かぶんだ???

    • 選挙に行かない人の気持ちがわからない!

       来たる7月7日に東京都知事選挙が迫っている。選挙の通達が来るたびに思うことがあって今回文章にしてみることにした。私は、選挙権を得た時から行かなかった選挙がないので、投票に行かない人間の気持ちがわからないのである。  昨今は全体的に投票率が落ちていて、特に働いている若者世代の投票率が落ちているという話を聞くことがある。私の家は、昔から親が選挙に行く時に一緒について行ってその後美味しいものを外食で済ませるというのが選挙の時のルーティーンになっており、今や25になった私も同じル

      • 【映画感想】違国日記を観て

         最近あまりにも外に出ていないので気分転換に映画を見に行った。原作の漫画を持っている「違国日記」である。感想としては、原作を読んだことのある人にはおすすめしないが、映画を見てから違国日記に興味を持って原作を読んでみたいという順番ならまあ観てもいいんじゃないかという感想だった。原作を読んだことのある人だとモヤモヤが残るというか、キャラクターの方向性や話の展開に引っ掛かるところがいくつか出てくる。  まずは、高代槙生の性格である。原作そのままであれば、彼女はとても社交性が低く、

        • うおおおお!週1の投稿でも話題がなくなる!毎日投稿してる人は一体どうやってテーマを探しているんだ!?

        5週連続で記事をかけているが正直テーマを探すことがこんなにも大変だとは思わなかった。毎週何を書けばいいのかわからなくて頭を抱えている。マジでどうすればテーマが思い浮かぶんだ???

        • 選挙に行かない人の気持ちがわからない!

        • 【映画感想】違国日記を観て

        • うおおおお!週1の投稿でも話題がなくなる!毎日投稿してる人は一体どうやってテーマを探しているんだ!?

          一度考えた時からいつも選択肢にある考え

          はじめに  こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は重い話になるのですが、自分の希死念慮について書いてみようと思います。私は、双極性障害2型と診断されて、それについての治療を受けています。ですが、希死念慮そのものは中学生の頃から持っていました。 6月の体調不良と気づき  ところで、6月に躁状態になっていた時に驚いたことがありまして、というのも躁状態で元気で活動的であったのに死にたいという気持ちは相変わらず付き纏っていたということです。むしろ、「今はこんなに元気

          一度考えた時からいつも選択肢にある考え

          猫も杓子もMBTI

           皆さんは最近流行っている性格診断MBTIをご存じですか。noteでもTwitterでも現実の世間話でも最近耳にすることが増えましたよね。最近流行っているMBTIは自分の性格を診断して16の性格の方に当てはめるというものです。ですが実はその手軽な診断の前にすでにMBTIと呼ばれる心理検査があったのを知っていますか。  昨今流行っているMBTI診断に対しては日本MBTI協会が以下のような声明を出しています。 「みなさんはまだご存知ないかもしれませんが、ユングのタイプ論をもとに

          猫も杓子もMBTI

          今月から週一目標で投稿できたらなと思っています。

          今月から週一目標で投稿できたらなと思っています。

          2024年5月まとめ

           今月は新しいことを始めた月であった。そして自分の健康と向き合う月でもあった。随分と長い間迷っていたけれど運動習慣を身につけなければいけないという必要に駆られて、ジムに入会した。どれだけいけているのかというと、今のところは週2回。多くて週3回いけていればいい方である。  そもそもなぜ運動習慣を身につけなければいけなくなったかと言うと、定期的に通っている婦人科で血液検査をするのだが、その結果が良くないという。具体的に言うと血糖が継続して高く、尿酸の値も高いと言うので食事の管理と

          2024年5月まとめ

          やらねばならぬこと、やりたいと思っていること

          投稿が不定期になるこの頃です(元から定期的にやろうとか意気込んではいませんでしたが)。 先週は寒暖差に見事にやられてしまい、せっかく整えていた生活習慣が乱れに乱れまくった1週間でした…(悲しい) そうなると何が起こるかというと、乱れる生活、進まない家事、それに伴いどんどんとなくなっていく行動力とやる気…何をするにしても億劫でとてもじゃないですがやりたくないことは進まず、やりたいことすらも遠のく日々… こんなんじゃいけないと今日やっと思い腰を上げ朝早起きをして、雨の中洗剤

          やらねばならぬこと、やりたいと思っていること

          心に残るしこり、なぜ人と関わることが怖いのか

          こんにちは。皆さんは過去にあった出来事でいつまでも心にしこりとして残っているモヤモヤはありますか? 私には一つ社会に出るにあたって致命的とも言えるしこりが今もまだ心に残っています。それは「自分は人に好かれる人間ではない」という思い込みです。正直、現在仲良くしてくれている友達もいますし、自分を知る人に印象を聞いてみるとそこまでひどいことは言われないので事実とは違うのかもしれません。 ただ、小学生高学年の頃にクラスの女の子たちが自分の悪口を言っていたのを聞いてからは、ずっと心

          心に残るしこり、なぜ人と関わることが怖いのか

          【自己紹介】自分のこれまでとこれから

           初めまして。hitomiと申します。これまではnoteの投稿を読むことが多かったのですが、思い切って自分でも投稿を始めようと思い筆を取りました(この場合は筆を取るという言い回しでいいのかな)。  今回はとりあえず簡単に自己紹介と経歴、これからの目標について書いていこうと思います。  ・個人データ  誕生年:1999年  干支:うさぎ  好物:肉全般、寿司、甘いもの  趣味:映画鑑賞、新しいことを学ぶこと、散歩  ・これまでの経歴  2022年4年制大学を卒業  2022年

          【自己紹介】自分のこれまでとこれから