「アクナイは鬱ゲーか?」とかその辺の話

 アクナイのことをアクナイやってる奴ですら勘違いしているコトだが、シナリオ絡みのことを雑に語られるのはちょっと嫌な気持ちになる。

 アークナイツはテラと言うどうしようもなく過酷な大地と、封建的で差別的なクソみたいな社会の中で、藻掻き苦しみながら光に手を伸ばす話なんだよね。
 そう言うのを鬱とか露悪的だとか言われると、雑な感想しか感じないんだなぁとは思うのだ。

 確かに救われない展開が多いし、次々に人が死ぬし、とても勧善懲悪とは言えないシナリオばかりだ。
 だけど、そう言う感情的に受け入れられないボリュームのストーリーを押し付けられた時に、それを鬱とか露悪的だとか言う言葉で片付けて仕舞うのは、あまりにも語彙力が貧弱すぎないだろうか?

 ハードな内容だし、ハートフルでもない。そう言うのが苦手と言う人も分かる。
 だが、それは自分がソフトでハートフルな内容を求めていると言うだけで、それを以て君を責める人は居ないし、君を軽んずるコトにはなるまい。

 なので、アクナイが合わないとか、アクナイがしんどいと言う人は、それはそれで結構だし、そう言う感情を吐露するのもいいだろう。
 でも、それを理由にして雑に語って得意気になるのは違うだろう。

 逆にアクナイにはもっと気持ちが楽になるストーリーがあるんだと言う事を言い募って、初心者にお勧めのシナリオはアカフラだドゥリンだと言う人もいるのだが、それもそれで違うだろうと思うのだよ。

 相手が不快な思いをするのを狙って厳しいシナリオを勧めているというのならば批難されるべきだろうが、しかし、実際アークナイツの世界を知るのにそれが最適だというシナリオとして、俗に言う鬱シナリオを持ってくると言うのはあり得ない話ではないのだ。

 鉱石病のこととか、差別のこととか、国家間の問題や諸々の事情は、メインシナリオを続けていれば分かるのだ。
 だから、それを回避してアークナイツをやらせて、なんなら課金させてから、そう言う現実を見せると言うのはむしろ不誠実とすら思えるのだ。

 なのでもう一度言うのだけど、社会や国家や世界のあり方が厳しい世界で、差別や病気や貧困を撥ね除け、その中で少しでも良い世の中を目指そうとする人々の強さを見つめる話である。
 そういうことに共感するならばアークナイツを始めればいいし、続ければいい。
 それがキツイと思うようならば、別に始めなくても良いし、やめてしまってもいい。
 無理をしないことが大切だし、少し囓って判断してもいい。

 雑な感想で全てを語ったようなレビューはむしろ邪魔だ。
 話題性だけでPVだのインプレッションだのを稼ぎたいなら勝手だけど。

 恐らくそれは他のあらゆるゲームに言えるだろう。
 特にシナリオを大切にしている作品なら特に。

 好きな作品だけを語ろう。
 それだけでいい。
 好きを語れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?