見出し画像

2023年振り返り

Twitterに書ききれなかったので,2023年の振り返りをnoteに書き連ねていきます。


beatmaniaIIDX

Joint Strrugle 2023に参加させていただきました。

3月に行われたSPDP混合大会「Joint Struggle 2023」に参加させていただきました。
チームメンバーとして声を掛けていただいたたくわん選手,共に戦っていたMOKA.Aさん,前日の急な参加要請にも関わらず急ピッチで仕上げていただいたさしみさん,本当にありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

大会課題曲DPは難易度☆9~11に設定されており,精度が要求されるラインナップでした。単発力がないため,大会に向けて3ヶ月間泣きながら単発の練習や精度上げに取り組みました。
その練習のお陰で,全体的にスコア力を磨けました。
☆10,11ならereter.net調べで今まで3,400位代のレベルから,2桁台で順位がほぼ安定する程度までに成長できました。大会のお誘いのおかげでした。

RESIDENT DPA順位ワースト(☆12除く)。一番低くても69位。(erater,net)

SOUND VOLTEX

ボルテ始めました。からのImperial1始めました。

弐寺の調子が悪い日にボルテをプレーしたらボルテにハマりました。
1年前の自分に「お前ボルテにハマってるで」って言っても信じないと思います。

勢いでImperial1 (VF20.000) も到達できました。5月頭から初めて12月頭で取れたのでこの間7ヶ月。結構頑張りました。
bpm200超の楽曲と渡り合う必要があり,bpmの早い曲に対する分解能が間違いなく上がりました。
来年はImperial2…とは言いませんが,VF20.250ぐらいまで行けるといいなぁ

bpm早い曲耐性のお陰で弐寺に対してもボルテの地力をコミットできました。

カメラ

色々買い揃えました。

α7Cを2022年10月末に買ったのに4ヶ月後にα7R4買いました。どうしてこうなった。

昨年時点でSIGMA 20mm f1.4, Sony FE 135mm f.18 GMを購入していたところに予約開始後即ポチしたSony FE 50mm f1.4 GM,冬のボーナスを叩いたFE 200-600mm f5.6-6.3 Gを追加し,超ド広角でなければ全画角をカバーしきれるようになりました。 

カメラ部の成果

風景,花,スナップはある程度やったのでそれなりに撮れるようになったのかなと思います。
来年の課題は構図・ライティングの勉強から被写体としては動体撮影,物撮り,ポートレートでしょうか。ポートレートは撮らせていただける方をいつでも募集しています。

来年の抱負

2024年は大きく一歩を踏み出して環境を変えて行くか,現状に甘えて沈んで行くか,仕事も趣味も私生活も分岐点に差し掛かりそうな年になりそうです。
現状に甘えて沈むつもりはないので,新しい技術や知らない技術を勉強して仕事も趣味も実践していきたい所存です。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?