マガジンのカバー画像

健康経営のすすめ

57
健康経営に関する情報を提供するマガジンを開設しました。 健康経営や働き方改革に関するお役立ち情報を発信しています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

従業員サーベイの活用方法②リモートワーク下でのメンタルケア

「従業員サーベイを導入したものの上手く活用できない」という声をよく聞きます。従業員サーベ…

健康経営を実現するための組織変革

健康経営は企業における1施策ではなく、その言葉に”経営”とついているように会社の経営戦略…

従業員サーベイの活用方法①1on1ミーティング

「従業員サーベイを導入したものの上手く活用できない」という声をよく聞きます。従業員サーベ…

従業員サーベイの種類と目的

近年、企業での導入が進んでいる従業員サーベイについて、導入目的や種類について解説します。…

健康経営の取り組み見える化について~指標比較シートの使い方~

自社の健康経営の取り組みの効果を見える化するために、経済産業省が健康投資管理会計ガイドラ…

健康経営と株価との関係

健康経営に取り組むことで、従業員のパフォーマンス改善や優秀な人材確保による将来的な業績の…

レジリエンスを高める10個の方法

はじめに皆様はレジリエンスという言葉をご存じでしょうか? 耳なじみのない言葉であるかと思いますが、今ビジネスの世界で注目を集めています。 「レジリエンス(resilience)」とは、「跳ね返り」や「回復力」などの意味を持つ英単語です。企業にとっては災害など予期せぬ事態への適応としてBCPなどリスクマネジメントとして議論されることがありました。他方で心理学においても「困難や脅威に直面した時に上手く適応できる能力・上手く適応する過程・適応の結果」とレジリエンスを定義されていま

健康経営はじめの一歩~健康宣言とは~

1_始めに健康経営の注目度が高まっており、様々な記事や書籍などで健康経営についてふれられる…