見出し画像

【サンクラ】日本のデジコア界隈に棲む謎の海外勢の話

最近アンビエントサウンド?(正式名称があるなら教えて欲しい)なるものにハマっている。基本的に歌詞はないのだが、ちょくちょくオートチューンのかかった英語のサンプルが入っていて、トラックが凄いキラキラ*・゜゚・ してる。それでいて、少し闇を感じるのだ。Y2K的な。なんか儚い。

しかも作曲してる人の多くは日本に住んでいる外国籍の人という。外国人から見た日本のイメージが曲に反映されているのか?



hiyori氏

hiyoriと聞くとスケボーYouTuberのLuis Moraとコラボしてたり、starkidsなどが参加する音楽ライブのbeatchildを運営してる人に思えるが、全然違うらしい。どうやら北欧から来てるっぽい。


Yandere氏

「デレ」繋がりで言うと日本には同じく外国人でラッパーのkuudere氏などもいるが、ハイパーフリップのウマ娘軍団のようなクルーなどでは無さそうだ。
「Y2K BOOTLEG」の方は、まさしく巷のjkの間でY2K風味が話題なnew jeansをサンプリングしている。


以上の2人の楽曲は、どうも自分がよく聞く日本のデジコア界隈(ここでは、サンクラ上で主に配信し、demoniaやバビフェス、恵比寿バチカの小規模ライブに出演するアーティストらを指す)
と親和性が高いと言うか、使用するビートも似ていると思っていたら、丁度いいね欄にこれがあった。

なんと2人がprod.の曲があった。しかも100k再生。この界隈ではかなりのヒット曲だ。


話を少し変える。
デジコア界隈のラッパー(彼らはこの呼称を嫌うが、便宜上これを用いる)の多くは日本語の歌詞に英語を混ぜてくる。これがまたスペルや文法など殆どぐちゃぐちゃだったり、やたら難しい単語を使ったりしていて面白い。

そして彼らは度々外国籍の同系ラッパーとコラボをしている。Starkidsなんてその典型だし、utumiyqcomやyvnlazy、lazydollなどもかなり国籍を跨いでコラボしているのを見かける。
これは文法警察の中途半端帰国子女の僕としてはめちゃくちゃ望ましいことだ。なぜなら、コラボ曲内で日本勢の英語がマシになっているからである。多分コラボ相手の海外勢が添削してくれるのだろう。これで聴き心地がさらに増す。

最後に、そうしたコラボ曲を載せていく。とても気持ちいいよ。


lazydoll氏 x 海外


utumiyqcom氏 x 海外



yvnlazy氏 x 海外

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?