見出し画像

「ふつくしい」焼豚

おはようございます。
こんにちは。
こんばんわ。

三橋農園4番地を運営しています。
まーさんと申します。

今回は誠に勝手ながらダラダラ会とさせていただきます。

今日の題材はこちら

「"ふつくしい" 大判チャーシュー」

と題してお話しいたします。

昨日にから今日にかけてチャーシューを作っておりました。

出来上がったチャーシューがこちら

なんとも「ふつくしい」。。

激うまふつくしいチャーシューの作り方をシェアいたします。

材料

食材
豚バラ    1kg
玉ねぎ    1個
ネギ青い部分 2本分
にんにく   3かけ
しょうが   20グラム

つけタレ
水      500ml
醤油     300ml
みりん    250ml
酒      150ml
砂糖     大さじ2(甘めが好きなら 3)
うま味調味料 小さじ1

レシピ

1.豚バラ肉の掃除
骨がついてるリブ部分を除去し厚みを均一にし、
フォークで刺していきます。
タコ紐で結びます。チャーシュー縛り方で検索🔍



2.たっぷりのお湯で10分間縛った豚バラを茹で、お湯を捨てます。

注)お湯は捨ててね!豚の臭みが強い部分です。

3.つけタレに縛った豚バラを漬け込んで1日置きます。

4.豚バラを取り出してフライパンで全体的に焼き色を付けます。
タレを「コトコト」煮込みます。「ボコボコ」乗らない様に沸騰したら極弱火。

豚バラとタレ

5.豚バラに焼き色が付いたらタレに入れ「コトコト」90分煮込みます。

6.冷めるまでタレの中で放置。人肌になるまでは取り出さないでください。
注)冷めながらタレの味が中に染み込んでいきます。

7.人肌になったら冷蔵庫で冷ましてください

8.完成
注)冷蔵庫で冷まさしてからカットしないと煮崩れしてしまう為です!!


コメント
ラーメンはもちろん刻んでチャーシュー丼も美味しいです。
そのまま、ビール🍺のつまみにも!!
最高です。考えただけでヨダレが🤤

おすすめ
作ったタレは取っておいてね!
使い方は色々。
煮詰めてチャーシューもよし
鶏がらスープで薄めてラーメンもよし
チャーハンも最高😀

なんでも使えるスープですので絶対に取っておきましょう!保存に悩んだらゼラチン入れて固めて冷凍がおすすめです!



ここまで見ていただいてありがとうございます。
今後も農業の話題を、発信していきますので
  スキ❤️、フォロー☺️、コメント✉️
お願いします!
いってらっしゃい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?